通学について
和歌山大学前駅から本学へ通学する際は、下記の通学路を利用しましょう。
【オレンジの道】標準通学路です。
【黄色の道】北門への通学路です。バイクでは入れません。また、入試時は封鎖します。
公共交通機関利用
和歌山大学前駅東口前広場(2番のりば) → 和歌山大学 所要時間約4分
南海和歌山市駅(3?4番のりば) → 和歌山大学 所要時間約20分
JR和歌山駅(4番のりば) → 和歌山大学 所要時間約30分
「和歌山大学前」駅下車、徒歩約19分
通学定期券について
通学定期券を購入する場合は、学生センター(学務課)で発行する「通学定期乗車券発行控」と「学生証」が必要です。
大学へ届け出ている学生住所から大学までの通学目的のみに発行できます。
(就職活動、クラブ?サークル活動、アルバイト通勤などを目的とする場合は発行できません。)
通学経路を変更する場合も、学生センター(学務課)に届け出てください。
通学定期券は正しく使いましょう!!
通学定期券などの不正利用は、3倍の追徴金の処分を受けるほか、個人の信用を失い、大学全体の信用を失うことにもなります。
自動車?二輪車?自転車
和歌山大学構内交通規制実施規程、細則を遵守し、安全運転に努めて下さい。なお、大学構内における車両の盗難及びその他一切の事故については、本学は、責任は負いません。
自動車により登校する場合
自動車で通学を希望する学生は、和歌山大学構内交通規制実施規程に基づき入構許可申請をする必要があります。 申請にあたり「自動車入構許可申請ガイド」を必ずお読み下さい。
この入構許可は当該年度のみ有効であるため、年度更新が必要です。また、申請は随時受付を行っています。
申請にあたり交通対策協力金(年額8,400円または半年間4,200円)の納付が必須ですが、これは構内の交通環境施設整備に役立てております。
一般的な駐車料金に相当するものではありませんので、許可を得ることは駐車スペースを確保されることではありません。
また、学部1?2年生については、大学規程により申請できません。ただし、特段の事情がある場合は「自動車入構許可申請ガイド」を参考に申請を行って下さい。
許可されると、学生証を入構ゲートにかざすことで、自動的にゲートバーが開き、スムーズに構内へ進入することが出来ます。
大学規程および一般の交通ルールを遵守して安全に走行し(構内道路の制限速度は20km/h)、定められた駐車スペースに停める、道路上に駐車しないなど迷惑にならないよう留意して下さい。
【参考資料】
?「2024年度 自動車入構許可申請ガイド 学生向け【2024年10月】」(PDFファイル)
?「入構許可申請書」(PDFファイル)
?「申立書」(PDFファイル)
二輪車(自動二輪車(バイク)?原動機付自転車(原付)?自転車により登校する場合
二輪車で通学する場合、申請は不要です。 進入路と駐輪場を守って、安全に走行して下さい。
指定された道路(門から駐輪場まで)以外の通行は禁止です。
特に、駐輪場を通り過ぎて、講義棟や課外活動棟などへ進入することは固く禁止しています。
【自動二輪車(バイク)?原動機付自転車(原付)の場合】
進入路は、正門のみです。(北門からの進入不可) バイク駐輪場は、バス停南側の立体(3階建)です。整理して駐輪し、施錠して下さい。
【自転車(電動を含む)】
進入路は、正門と北門です。 駐輪場は2箇所あり、立体駐輪場の南側(正門から進入した場合)と、北4号館の北側(北門から進入した場合)で、いずれも平面です。整理して駐輪し、施錠して下さい。
【注】二輪車入構登録証シールの交付申請は、「国立大学法人和歌山大学構内交通規制実施規程」の改正により、令和2年度より不要となりました。
交通マナーを守りましょう!
通学は、可能な限り公共交通機関を利用し、自動車?二輪車等を利用する場合は、交通マナーを守り、安全な運転を心掛けましょう。
100日間セーフティラリーに参加しましょう!
毎年、7月~10月の100日間に、本学学生?教員?職員が、3人以上のチームを組んで、期間内の『無事故?無違反』を競っています。達成チームには表彰状、達成者には記念品を贈呈しています。 参加して、交通安全意識の向上を図りましょう。