• English Page
  •  
  • システム工学研究科
  • お問い合わせ
  • 交通网易体育
  • 和歌山大学TOP
       
  • システム工学部
    概要
  • カリキュラム
  • 6年制教育
  • 領域?
    メジャー紹介
  • 入試情報
  • 学生生活
ロボティクストップ
ロボティクストップ ロボティクス

ロボットを、学ぼう、創ろう、動かそう

  • 応用理工学領域
  • 環境デザイン学領域
  • 情報学領域
  • ロボティクス
  • 電子物理工学
  • 化学
  • 環境科学
  • 建築?
    ランドスケープ
  • 情報システムデザイン
  • ネットワーク
    コンピューティング
  • クロスリアリティ?
    情報デザイン
       
  1. システム工学部
  2. 新課程
  3. 領域?メジャー紹介
  4. 応用理工学領域
  5. ロボティクスメジャー

ロボティクス

  • メジャー概要
  • カリキュラム?授業紹介
  • 研究紹介
  • コース紹介

学部サイト

トップへ
  • システム工学部
    概要
  • カリキュラム
  • 6年制教育
  • 領域?
    メジャー紹介
  • 入試情報
  • 学生生活
トップページ
  • 网易体育
  • キャンパスマップ
  • お問い合わせ
  • 大学トップ
  • ロボティクス
  • 電子物理工学
  • 化学
  • 環境科学
  • 建築?ランドスケープ
  • 情報システムデザイン
  • ネットワークコンピューティング
  • クロスリアリティ?情報デザイン

 
ロボットを、学ぼう、創ろう、動かそう

Robotics

ロボティクス

ロボティクスメジャー

  • メジャー概要
  • カリキュラム?
    授業紹介
  • 研究紹介
  • コース紹介

メジャー概要

現代社会では、ものづくりの技術にも様々な情報技術が用いられています。ロボティクスメジャーでは、デジタル化時代にふさわしい、ものづくりの専門技術者の育成を目指した教育と研究を行います。対象となる分野は幅広く、機械工学、電気?電子工学などのものづくりの技術から、情報?応用数学などの解析技術、また、計測?制御などのシステム論まで、多岐に及びます。それらの学修を通し、ロボットなどに代表されるメカトロニクス機器を効率的に設計し安全に運用するための技術を身に付けます。

研究キーワード

ロボティクス、ロボティクス応用システム、移動ロボット、人間型ロボットの動作計画、ロボットビジョン、ビジュアルサーボ、機械学習に基づく画像認識、組立作業用汎用ロボットハンド、把持?操作戦略、ソフトアクチュエータ?センサ、ソフトロボティクス、システム制御、マイクロマシン、医療応用デバイス、超音波応用計測、非破壊検査

受験生へのメッセージ

日本のものづくりの技術には世界的に見ても重要なものが数多くあり、それが日本の強みとなっています。今後の日本の発展には、単なる解析手法としての情報技術だけではなく、それをものづくりの技術に結び付け、新しい価値を生み出していくことが重要です。ロボティクスメジャーは、まさにそのような技術者を育成するためのメジャーです。デジタル化時代のものづくりの技術を、ロボティクスメジャーで一緒に学びましょう。

  • ロボティクス
    ロボティクス
  • 電子物理工学
    電子物理工学
  • 化学
    化学
  • 環境科学
    環境科学
  • 建築?ランドスケープ
    建築?
    ランドスケープ
  • 情報システムデザイン
    情報システム
    デザイン
  • ネットワークコンピューティング
    ネットワークコンピューティング
  • クロスリアリティ?情報デザイン
    クロスリアリティ?情報デザイン
  • システム工学部
  • システム工学研究科
  • システム工学部概要
  • カリキュラム
  • 6年制教育
  • 領域?メジャー紹介
  • 入試情報
  • 学生生活
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学
システム工学部
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2023 Wakayama University

このページの先頭へ