本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

学生の活動紹介!~スイスで開催中の「Young Talent Programme2020/21(WTFL)」の最終審査に進出!

公開日 2021年11月15日


観光学部4年生?森田 光さん(12期生)が、2021年11月15日(月)~16日(火)にかけてスイス?アンダーマットで開催されている World Tourism Forum Lucerne 2021のYoung Talent Programme2020/21に出場しています。

1年間かけて審査プロセスを経た後、世界から選出された12名のファイナリストの1名としてスイスに招待されました。

スイス渡航前の11月10日には、観光学部で壮行会が開かれ、先生方から激励のメッセージが伝えられた他、最終審査で実施予定の4分間プレゼンテーションを披露いただき、集まった学部生らと意見交換をしました。

森田さんは、地域インターンシッププログラム(Local Internship Program(LIP))での経験を基に、「なぜ日本のグリーン?ツーリズムが観光学部生の学びに適しているか」というテーマで発表します。

?

?

?

World Tourism Forum Lucerne (WTFL)とは

WTFLは、2009年に、スイス?ルッツェルンでスタートした観光フォーラム。 各国の政府、民間企業、大学/研究機関、経済界の関係者が集結し、各業界の決定権を持つ幹部(大臣やCEOs)、次世代を担う若手(Young Generations)、将来を担う学生(Young Talents)が『旅行?観光産業の持続可能な将来』を共に構想し合う機会をもつため、二年に一度開催される。前回2019年フォーラムには、世界80ヶ国から約550人のゲストが参加。

Young Talent Programme (YTP)とは

世界中で観光学を研究?教育している著名な大学、約30校がWTFLの「パートナー大学(Partner Universities)」として連携しており、YTPでは、それらの大学に所属する学生が「これからの観光を考える」目的で実施されている。日本からのパートナー大学は和歌山大学観光学部のみ。YTPは4部門に分かれており 「Talent」、「Innovation」、「Diversity」、「Sustainable Development」のいずれかのテーマで「現在どのような問題があって、その問題についてどのような解決策が提案できるのか」を学生が発表。初回の応募から1年以上かけて4段階の審査が進行。最終審査に選出されたファイナリスト12名は無料でスイスに招待され、他のファイナリストと交流する他、世界の観光関係者とのネットワーキングも行う。

関連HP

WORLD TOURISM FORUM LUCERNE 2021(WTFL / ワールド?ツーリズム?フォーラム?ルッツェルン) のパートナー大学(2020年)

お問い合わせ

観光学部
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University