• English Page
  •  
  • システム工学研究科
  • お問い合わせ
  • 交通网易体育
  • 和歌山大学TOP
  • システム工学部
    概要
  • カリキュラム
  • 6年制教育
  • 領域?
    メジャー紹介
  • 入試情報
  • 学生生活
 
  1. システム工学部
  2. ニュース&トピックス(新課程)
  3. ニュース&トピックス(新課程)カテゴリ
  4. 分野
  5. システム工学部
  1. システム工学部
  2. ニュース&トピックス(新課程)
  3. ニュース&トピックス(新課程)カテゴリ
  4. 分野
  5. 情報学領域
  1. システム工学部
  2. ニュース&トピックス(新課程)
  3. ニュース&トピックス(新課程)カテゴリ
  4. 属性
  5. 情報学領域
トップページ
  • 网易体育
  • キャンパスマップ
  • お問い合わせ
  • 大学トップ

塚田晃司教授が、電子情報通信学会安全?安心な生活とICT研究会(ICTSSL研)において2022年安全?安心ベストプラクティス賞を受賞

公開日 2023年04月25日

情報学領域の塚田晃司教授が、電子情報通信学会安全?安心な生活とICT研究会(ICTSSL研)において2022年安全?安心ベストプラクティス賞を受賞しました。

これは、2022年5月27日に富山大学で開催された研究会で講演した「和歌山大学における防災研究?教育の取組み」に対するものです。

この講演は、自身がセンター長をつとめる災害科学?レジリエンス共創センターを中心とした和歌山大学の防災研究?教育の取組みの紹介と、自身のこれまでの個人研究のテーマについて報告したものです。

安全?安心ベストプラクティス賞は、ICTSSL研が開催する研究会、電子情報通信学会総合大会、ソサイエティ大会での発表の内、特に安全?安心な社会の実現を目指し、災害現場や社会インフラの保守?管理?運用での実証や事例に関する論文に毎年1件おくられます。

  • 安全?安心な生活とICT研究会 2022年度受賞者
  • 和歌山大学 災害科学?レジリエンス共創センター
戻る
  • システム工学部
  • システム工学研究科
  • システム工学部概要
  • カリキュラム
  • 6年制教育
  • 領域?メジャー紹介
  • 入試情報
  • 学生生活
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学
システム工学部
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2023 Wakayama University

このページの先頭へ