本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

教員の活動紹介!~和歌山大学 紀州経済史文化史研究所主催「移民の歴史をめぐるシンポジウム:広島と和歌山から」@和歌山市立博物館に登壇します(東 悦子教員)

公開日 2024年01月16日


チラシ(ダウンロード/PDFファイル)

2024年1月21日(日)に和歌山市立博物館で開催される、和歌山大学 紀州経済史文化史研究所主催「移民の歴史をめぐるシンポジウム:広島と和歌山から」に、本学部教授の東 悦子教員がパネルディスカッションのコーディネーターとして登壇します。

基調講演には、全国1位の移民卓越県である広島県より、ハワイ移民資料館仁保島村の館長である川﨑壽氏を講師としてお招きし、同県からハワイへ移民が多い理由やハワイが移民を必要とした当時の状況などをお話しいただきます。

また、和歌山県移民史に着目する様々な取り組みの事例報告なども行われます。

本シンポジウムでは、移民母県と呼ばれる他県の状況を学ぶことによって、より広い視座で和歌山県の移民の歴史ひいては日本人移民の歴史を捉える貴重な機会となることが期待されます。

参加には事前のお申し込みが必要です(定員:先着50名)。

プログラムや参加申し込み方法などの詳細は、下記?紀州経済史文化史研究所HPをご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

詳細情報

移民の歴史をめぐるシンポジウム:広島と和歌山から(和歌山大学 紀州経済史文化史研究所のHPへ移動します)

 

日時

2024年1月21日(日)13:00~16:30(12:45 開場)

会場

和歌山市立博物館 講義室(和歌山市湊本町3丁目2-2)

お問い合わせ

観光学部
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University