本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント
ツイート

学生の活動紹介!~11/12(日)「岸和田市×和歌山大学 ぶらり岸和田景観なぞときラリー~進め!わくわく発見隊~」を開催します!(岸和田景観LPP)

公開日 2023年10月12日


チラシ(ダウンロード/PDFファイル)

岸和田市内にある景観資源を巡る、なぞときウォークラリーを、下記の通り開催いたします。
本イベントは岸和田市景観LPPに所属している学生が企画?運営しています。

岸和田市は、景観啓発の取り組みとして、特に優れた資源を指定する「こころに残る景観資源発掘プロジェクト」を実施してきました。この景観資源を広く知っていただきたいとの想いから、岸和田市都市計画課のご協力のもと、昨年度に引き続き本イベントを開催することとなりました。

イベントでは、なぞときに加え、クイズとデジタルスタンプラリーに挑戦しながら、景観資源を巡るまち歩きをします。参加は無料、景品も用意しています。

涼しくなってきたこの季節、ご家族、ご友人と一緒にまちを歩いてみませんか。
景観資源を見て、知って、学んで、岸和田市の新たな魅力を「発見」してください。

なお同日は、岸和田TMO主催の「みんなDay 参加!秋のどんチャカフェスタ」も開催されています。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

 

岸和田市×和歌山大学 ぶらり岸和田景観なぞときラリー~進め!わくわく発見隊~

日時

2023年11月12日(日)10時~16時(受付は15時まで)

受付場所

第1受付:南海岸和田駅中央コンコース西側出入口前 どんチャカフェスタ オープンカフェ内

第2受付:南海浪切ホール祭りの広場 (短めコース)

イベント参加方法

各受付場所にて、参加登録をお願いします。

第1受付ではお薦めルートを、第2受付では短めルートを用意しています。

第1受付で提供するお薦めルートは楽しみながら巡ると、2時間~2時間半程度かかります。

参加者は、なぞときをして、答えが示す地点をたどりながらゴールを目指します。その途中、岸和田市を知るクイズと、景観資源を巡るデジタルスタンプラリーに挑戦します。

デジタルスタンプラリーは、お持ちのスマートフォン(GPS機能付き)が必要となります。スマートフォンなしでもイベントへの参加は可能です。

参加費

無料

関連HP

【岸和田市×和歌山大学】ぶらり岸和田景観なぞときラリー ~進め!わくわく発見隊~(岸和田市HP)

 

*本イベントの準備?開催にあたっては、岸和田TMOのご協力もいただいています。

 

関連記事

  • 学生の活動紹介!~11/27(日)岸和田城周辺にて景観資源を巡るウォーキングイベントを開催します!(岸和田景観LPP)

お問い合わせ

観光学部
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University