本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント
ツイート

持続可能な観光評価システム(和歌山大学?法政大学)が出展します!~「ツーリズムEXPOジャパン2022」@東京ビッグサイト

公開日 2022年09月08日

「世界の観光?ツーリズムをリードする」総合観光イベント「ツーリズムEXPOジャパン2022」が、4年ぶりに東京(会場:東京ビッグサイト)で開催されます。

本学部の加藤久美研究室、ならびに法政大学デザイン工学部建築学科の川久保俊研究室によるチームが、「SDGsエリア」に出展し、和歌山大学独創的研究支援A(2020-2021)の助成を受け開発した、「サステナブルツーリズムに関する現状把握を支援するアプリケーション?STARs (Sustainable Tourism Assessment & Review System」の紹介などを行います。

是非、「持続可能な観光評価システム(和歌山大学?法政大学)」ブースにお立ち寄りください!
お待ちしております?

?

イベント詳細情報

会期

2022年9月22日(木)~25日(日)

*9月22日(木)~23日(金?祝)は業界日のため、一般の方は入場できません。

会場

東京ビッグサイト 東展示棟

和歌山大学出展情報

SDGsエリア(ブースNo : SR-002)

業界?プレスの方向け

*9月22日(木)~23日(金?祝)は業界日。是非、ブースならびにセミナーへお越しください!

テーマ別シンポジウム

サステナブル?ツーリズム?シンポジウム
~ポストコロナに選ばれる観光とは~今日から始められるサステナブルツーリズム

日 時:2022年9月23日(金?祝) 10:00~11:30

会 場:東京ビッグサイト 会議棟605-608

基調講演:加藤 久美(和歌山大学 観光学部教授)

モデレーター:中山 理映子氏(日本政府観光局 理事)

パネリスト:齊藤 忠政氏(扉ホールディングス株式会社 代表取締役社長)、鈴木 宏一郎氏 (株式会社北海道宝島旅行社 代表取締役社長)、ジョン?オリビア氏 (Booking.com Japan株式会社 東日本地区エリアマネージャー)

主 催:日本政府観光局(JNTO)

詳 細:テーマ別シンポジウム

ツーリズム?プロフェッショナル?セミナー

持続可能な観光評価システム STARs(Sustainable Tourism Assessment & Review System)

日 時:2022年9月23日(金?祝) 16:30~18:00

会 場:東京ビッグサイト 1F東4

講 師:加藤 久美(和歌山大学 観光学部教授)、川久保 俊(法政大学 デザイン工学部建築学科教授)、岡田 美奈子(一般社団法人地域観光研究所 主任研究員)

趣 旨:「持続可能な観光地域づくり」には、多様なステークホルダーが一致したビジョンを持ち、連携して行くことが必要です。そのためには、現状に基づいたステップごとの目標設定が重要になります。このセミナーでは、SDGs、持続可能な観光?観光地域づくりの世界トレンド、国際認証制度や評価ツールを紹介し、「日本版持続可能な観光ガイドライン」、国際指標GSTCに基づく持続可能な観光評価ツール(地域版?事業者版、STARs: Sustainable Tourism Assessment & Review System)、また、各種データ収集に役立つオンラインデータベースや官民連携プラットフォーム(Platform Clover, ローカルSDGs プラットフォーム) などを紹介します。実際にタブレットでツールを使うワークショップもあり、自治体、DMO, 事業者の皆様に広くご活用いただける内容になっています。

詳 細:ツーリズム?プロフェッショナル?セミナー

?

一般の方向け

*9月24日(土)~25日(日)は一般日。是非、本学部ブースへお越しください!

?

入場方法などの詳細情報/公式サイト等

「ツーリズムEXPOジャパン2022」公式サイト

「ツーリズムEXPOジャパン2022」一般向けサイト

TEJ公式アカウント:
Twitter/@t_expo  Facebook/@texpojapan  Instagram/@tourism_expo_japan

ハッシュタグ:#ツーリズムEXPOジャパン

関連記事

  • 教員?学生の活動紹介!~Sustainable Tourism Assessment & Review System(STARs)サステナブルツーリズムに関する現状把握を支援するアプリケーションの開発
  • 和歌山大学観光学部が出展します!~「ツーリズムEXPOジャパン2022」@東京ビッグサイト
  • 和歌山大学観光学部アストロツーリズム研究室 (Astrotourism Lab)が出展します!~「ツーリズムEXPOジャパン2022」@東京ビッグサイト
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University