本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

【観光学部生対象】エラスムスプラス交換留学プログラム(クロアチア)の募集について(追加募集/2022-2023)

公開日 2022年06月13日

和歌山大学観光学部とクロアチア、ヴェルン大学 VERN’ University(以下VU)で結ばれた「エラスムスプラス交換留学同意書」に基づき、定められた期間においてエラスムスプラス奨学金が支給されます。

本プログラムについて、下記の通り、募集します。

応募資格

  • 応募の時点で観光学部に在籍する学生で、応募の時点と派遣期間に休学していないこと。
  • 原則として、要件となる語学レベル(「履修可能なコースと必要とされる語学力」の項参照)の語学能力試験証明書を有していること。または、それに準ずる語学力を有すると認められること。
  • 派遣前と派遣中に必要とされる語学の学習ができること。
  • 応募に際して必要な書類を期日までに提出し、提示された選考日時の面接に対応できること。
  • 派遣される場合、大学からのアドバイスの元、ビザ申請や海外留学保険加入等を行えること。
  • 現地への派遣期間中に、本学での単位履修に支障がないと確認できていること。

追加募集人数と支給される奨学金

追加募集:2名程度、奨学金は授業料の免除のみ。

追加募集
  • 往復渡航費用 自己負担
  • 現地滞在費用等 自己負担
  • 授業料 免除

留学期間

約5か月(クロアチア冬学期間 2022年9月28日~2023年2月15日)

※授業開始1週間程度前には現地に到着していることが望ましい。

※授業は2022年1月末まで。これ以降は試験期間のため、帰国時期は調整可能(要相談)。

履修可能なコースと必要とされる語学力

対象学生 コース 運用言語 必要とされる語学力
学部 エラスムス学生が履修可能な科目 英語 英語-B1レベル(各資格?検定試験とCEFRの対照表参照)

※語学力はCEFR(Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment)を基準に表記。

本プログラムに含まれるもの

  • 各コースの授業料
  • エラスムスが提供するオンライン語学学習プログラム
  • 授業登録?現地生活等に係るサポート
  • アカデミックアドバイザーによる連絡とチュートリアル
  • 修了時の出席証明書と成績証明書の発行

募集から決定までの流れ

2022年6月13日(月)~ 2022年6月21日(火)募集期間

2022年6月22日(水)~ 2022年6月28日(火)選考期間(面接)

2022年6月29日(水)選考結果発表

2022年7月末 派遣決定

選考基準

応募書類、成績に基づき審査、及び、面接審査(日本語?英語)を実施。

グローバル?プログラム(GP)に登録、Global Program(GP2.0)にプレエントリーしている学生を優先。

ただし、語学留学ではなく専門科目を履修するため2年生以上が望ましい。

*面接の日程は、後日、個別に連絡。

応募書類と応募手続き

【応募書類】

  • 志願理由書(日本語で記述、形式は自由)
  • 語学能力試験証明書がある場合は提出(TOEIC IP, TOEIC, IELTS, TOEFL,英検 等)

※語学能力試験証明書は、和歌山大学に在学期間内に受験したものであること。

以上の書類を 申込フォーム から応募書類をアップロード

選考委員

観光学部 国際連携委員会

参考情報

クロアチア、ヴェルン大学 VERN’ University

ヴェルン大学 エラスムスプラスプログラム

派遣決定後の手続き

下記についてVUの指示の元で進めあるにあたり、学部からサポート予定。

  • ビザの申請、海外留学保険等への加入
  • 宿舎の決定
  • 語学力の準備
  • 留学手続き(事務手続き、経費手続き)

本プログラム参加後に期待される活動

プログラムについてフィードバックを実施、また次年度以降の本プログラムの周知や案内への貢献

本プログラム問い合わせ先

観光実践教育サポートオフィス(西4号館 K216号室)

国際連携コーディネーター(柴本)
E-mail: tourism-er@ml.wakayama-u.ac.jp

お問い合わせ

観光学部
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University