本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

【観光学部、および大学院観光学研究科 博士前期/後期課程の学生対象】エラスムスプラス交換留学プログラムの募集について

公開日 2021年04月26日

和歌山大学の協定校であるスペイン、サンティアゴ?デ?コンポステラ大学(以下USC)への交換留学に際し、両学間の「エラスムスプラス同意締結」に基づき、定められた期間において、エラスムスプラス奨学金が支給されます。

本プログラムについて、下記の通り、募集します。

応募資格

  • 応募の時点で、観光学部2年生以上、または大学院観光学研究科に在籍する学生
  • 原則として、希望するコースの要件となる語学レベル(次項参照)の語学能力試験証明書を有していること。または、それに準ずる語学力を有すると認められること。
  • 派遣前と派遣中に必要とされる語学の学習ができること。

コースと必要とされる語学力

対象学生 コース 運用言語1 運用言語2 必要とされる語学力

学部

博士前期課程

USCで開講される全コース
(下記リンク参照)
スペイン語 ガリシア語 スペイン語
DELE-B1レベル

学部:https://www.usc.gal/es/estudios/grados

   ◆Sciences Culture and cultural Dissemination

博士前期課程:Urban Tourism and Management of Tourist Businesses

博士後期課程 下記リンク参照 英語 英語B2レベル、および
留学するまでに
スペイン語A2レベルの
修得が推奨される

博士後期課程:https://www.usc.gal/en/studies/doctoral-programme

       ◆Protection of Cultural Heritage

※語学力はCEFR(Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment)を基準に表記。後述の参考情報を参照。

※学部?博士後期はコース選択自由(◆は推奨プログラム)。博士前期は記載コースのみ参加可能。

各コース受講以外に本プログラムに含まれるもの

  • 規定に則った費用負担(往復渡航費用、現地滞在費用、諸手当)
  • 現地学生によるバディ制度と語学学習サポート
  • 授業登録等に係るサポート
  • アカデミックアドバイザーによる連絡とチュートリアル
  • 修了時の出席証明書と成績証明書の発行(帰国後5週間以内)

留学期間

5か月間(内2週間のスペイン語集中クラスを含む)。春学期か秋学期を選択。

【学部生?博士前期課程】

  • 秋学期 2021年8月下旬~2022年1月
  • 春学期 2022年1月~2022年6月

【博士後期課程生】

  • 秋学期 2021年9月~2022年1月
  • 春学期 2022年2月~2022年7月

支給される奨学金(予定)

  • 往復渡航費用 1500ユーロ
  • 現地滞在費用 1か月850ユーロ
  • 諸手当 350ユーロ

募集人数

1名

募集期間と派遣決定

  • 2021年4月19日(月)~ 2021年5月10日(月)【募集期間】
  • 2021年5月11日(火)~ 2021年5月27日(木)【審査】
  • 2021年5月28日(金)【派遣決定発表】

※ただし、上記募集?審査期間に該当者なしの場合は、博士後期課程生に限って、2021年10月1日まで募集を受け付け、随時審査して決定。

応募手続き

  1. 申込フォームへの記入
  2. 下記の書類を準備の上、募集期間内に提出
  • 志願理由書(形式自由)
  • 語学能力試験証明書
    【学部?博士前期】 ?DELE、または、スペイン語技能検定
    【博士後期】 ?TOEIC、IELTS、TOFLE、英検、等
           ?語学能力試験証明書が無い場合は、指導教員からの推薦が必要
  • 成績証明書(学部生?博士前期課程学生のみ)
  • 研究業績一覧(博士後期課程の学生のみ)

選考基準

提出書類に基づき審査、及び、面接審査を実施。(面接の日程は、後日、個別に連絡の予定。)

選考委員

観光学部 国際連携委員会

参考情報

【サンティアゴ?デ?コンポステラ大学USCウェブサイト】

【USCエラスムスプラス受入れ手続きウェブサイト】

【各資格?検定試験とCEFRの対照表】

派遣決定後の手続き

下記についてUSCの指示の元で進めるにあたり、学部からもサポートの予定。

  • 海外留学保険への加入
  • ビザの申請
  • 宿舎の決定
  • 語学力の準備
  • 留学手続き(事務手続き、経費手続き)

本プログラム参加後に期待される活動

  • プログラムの評価とフィードバックを実施
  • 次年度以降の本プログラムの周知や案内に貢献

本プログラム問い合わせ先

観光実践教育サポートオフィス(西4号館 K216号室)

国際連携コーディネーター(柴本)
E-mail: ys00@wakayama-u.ac.jp

お問い合わせ

観光学部
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University