本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. 学生の表彰?受賞
ツイート

学生の活動紹介&受賞しました!~学生シンポジウム「Joint Student Symposium on Tourism, Hospitality and Leisure Research」にて研究発表を行いました!

公開日 2021年02月08日


2021年1月23日(土)にAY2020 Joint Student Symposium on Tourism, Hospitality and Leisure Research(日本語名:2020年度ツーリズム?ホスピタリティ?レジャー研究合同学生シンポジウム)が開催されました。

この学生シンポジウムは、日本国内の大学で観光学及び関連分野を学ぶ学生の、英語での研究発表及び研究交流の機会増加を目的に、本学部及び立命館アジア太平洋大学の教員が中心となり、2018年度にスタートしました。

第3回目となる今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大のためオンラインでの開催となりましたが、上記2大学に加え、山口大学、琉球大学、関西外国語大学から学部生、大学院生合わせて約80名が参加し、グループ発表12件を含む計41件の口頭発表が全て英語で行われました。

本学部からは、グローバル?プログラム(GP) に登録している学生を中心に、2件のグループ発表と12件の個人発表が行われ、それぞれのゼミで取り組んでいる研究について発表を行いました。
またシンポジウムでは、本学部 アダム?ドーリング准教授の司会のもと、北海道大学からJSPS外国人特別研究員のエミリー?クロスリー氏と、本学大学院観光学研究科博士前期課程修了生で現在は香港理工大学大学院博士課程に在学中の江子熹氏をパネリストに迎え、「Travelling in the Era of COVID-19: Two Tales of the Travel Experience & Lessons Learned」と題したパネルディスカッションも実施されました。

シンポジウムの運営には本学部生が学生ボランティアとして参加し、Virtual Lunch BreakやVirtual Afternoon Teaなど参加学生同士の交流を目的としたイベントの企画?運営、口頭発表セッションの運営補助等を担当しました。

シンポジウムの閉会式では事前に提出された発表要旨と当日の口頭発表をもとに審査された結果が発表され、Undergraduate Student Presentation Award(グループ発表3件、個人発表3件)、Postgraduate Student Presentation Award(個人発表3件)、Innovative Research Award(個人発表4件)の受賞者が発表されました。

本学部からは、以下の3件の研究発表が受賞しました。

Undergraduate Student Presentation Award(Group Presentation)

  • Relationships Between Place Attachment and Local Festival Involvement
    Maryam Sabrina Binti Izihan, Hiyori Ishimaru, Ryosuke Kawamura, Satsuki Enomoto, Yoko Yamamoto and Yuri Matsuda

Innovative Research Award

  • Surfing Bukatsu: Exploring the Relationship Between Lifestyle Sports and School Club Activities in Aoshima Junior High School, Miyazaki
    Eriko Todaka
  • Sport, Diversity and Japan: A Life Story Analysis of LGBTQs Surfer’s Experiences in Japan
    Yuzuha Nakamura

 

詳細情報

名 称:
AY2020 Joint Student Symposium on Tourism, Hospitality and Leisure Research
(2020年度ツーリズム?ホスピタリティ?レジャー研究合同学生シンポジウム)

実施日:
2021年1月23日(土)

場 所:
オンライン

主 催:
AY2020 Joint Student Symposium on Tourism, Hospitality and Leisure Research Organizing Committee
(共同実行委員長:和歌山大学観光学部永井隼人、立命館アジア太平洋大学国際経営学齊藤広晃)

後 援:
和歌山大学観光学部、和歌山大学国際観光学研究センター、立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部、
琉球大学国際地域創造学部、 山口大学経済学部

 

関連記事

  • 学生の活動紹介!~グローバル?プログラム(GP)登録学生が「Joint Student Symposium on Tourism and Hospitality Research」にて研究発表を行いました!
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University