本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント
ツイート

10/1(火)~開催!~シリーズ企画展:わかやま×観光展 「過去?現在?未来くじらに関わり続ける町 太地」

公開日 2019年09月27日


チラシ(ダウンロード/PDFファイル)

和歌山大学観光学部では、県内各市町村と和歌山で学ぶ学生たちとの接点となる場、より和歌山を知る場として、各市町村が有する産業?文化?人材など多彩な観光資源を展示するシリーズ企画展「わかやま×観光展」を開催いたします。
西4号館の多目的スペースでの約1ヶ月間の展示に加え、期間中1回以上の交流イベントの開催を通して、地域の魅力を発信?共有したいと考えています。
(*本企画は、毎年5?6?7?10?11?12月に実施予定です。)

第1回は「太地町」。太地町は、2006年に「過去?現在?未来くじらに関わり続けていく」と宣言しています。400年以上前からくじらと関わり続け、時代とともにくじらとの関わり方も変化していくと考えており、くじらとの関わり方を見据えたまちづくりを実践しています。30年という長い期間をかけ、まち全体をくじらの学術研究都市にしていく構想について、ポスター展示や動画を用いた展示によりご紹介いただきます。

また、10月7日(月)16時30分からは、交流イベントとして、セミナーも開催。太地町のまちづくりを紹介していただきます。

本企画展?交流イベントは、本学学生や教職員を主対象とはしておりますが、一般の方のご来場も歓迎しております。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

?

イベント詳細情報

展示期間

2019年10月1日(火)9時~10月31日(木)15時

展示会場

和歌山大学西4号館 多目的スペース

*開館時間:平日9時~18時(土?日?祝日は閉館)

交流イベント

セミナー「過去?現在?未来くじらに関わり続ける町 太地」

講師:太地町役場 総務課 和田 正希氏

日時:2019年10月7日(月)16:30~18:00

会場:和歌山大学西4号館 T-101教室

参加費?事前申込:不要

主催

和歌山大学観光学部、太地町

戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University