本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

教員の活動紹介!~JTPC(Japan Tourism Promotion Committe:対日観光促進委員会)@ミャンマーでの講演

公開日 2018年02月26日



本学部 廣岡裕一教授が、2018年2月23日(金)、ミャンマー、ヤンゴン市サミット パークビュー ホテルにおいて、JTPC(Japan Tourism Promotion Committe:対日観光促進委員会)の実施するセミナーにおいて「観光事業を行うための法の整備」のタイトルで講演しました。

ミャンマーでは2015年国民の海外旅行が自由化されましたが、今後伸び行く海外旅行市場に資するため、日本の観光関係法制を紹介したものです。

Peace Smile Land Travels & ToursのManaging Director、May Nyo氏の司会、進行、通訳の下、ミャンマー旅行業協会(UMTA:Union of Myanmar Travel Association)Vice ChairmanのHla Aye氏もご臨席いただき、安倍首相ミャンマー訪問時の通訳もされたというNice Myanmar Travels & ToursのCEO、Ni HTWE氏も通訳として加わって、意見交換を含めた約2時間の時を過ごしました。

このセミナーでは、続けて追手門学院大学地域創造学部峯俊智穂准教授による、「The Current Tendency to Tourism and Regional Development the Areas around the World Heritage Site: The case of Hongu-town, Tanabe-city, Wakayama Prefecture」の講演が実施され、熊野古道の例に世界遺産を目指すバガンなどに応用する示唆を講じました。?

?

?

関連HP

Peace Smile Land Travels & Tours

Nice Myanmar Travels & Tours

ミャンマー旅行業協会

JTPC

戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University