本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. 学生の表彰?受賞
ツイート

受賞しました!~「2016 Best Student Paper Award」(The 5th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport)

公開日 2016年03月03日

2016年2月16日から18日に韓国の木浦大学(Mokpo National University)で開催されたThe 5th Asian Forum for the Next Generation of the Social Sciences of Sport 2016にて、本学部?伊藤央二ゼミ2回生(神野、佐竹、伊藤、砂田、八木)のポスター発表「The intentions of volunteering at the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games and past volunteer experiences: The roles of different types of volunteer activities」が「2016 Best Student Paper Award」を受賞しました。

本フォーラムは、主にアジアの次世代の若手研究者や学生のための研究発表の場の提供を目的としたものでありますが、その中でも2回生の研究発表としては異例の受賞となりました。

研究発表を行った副ゼミ長の神野あきらさんは「まさか自分たちが受賞するとは思いませんでした。賞をいただいた時はとても嬉しかったです。海外の学会に参加できたことはとても良い経験になりました。この経験をもとに次回の学会に向けて知識を深めていきたいです。」と今後のゼミ活動に意欲を燃やしていました。

Asian_Forum20160216.jpg

 

「2016 Best Student Paper Award」受賞作品

The intentions of volunteering at the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games and past volunteer experiences: The roles of different types of volunteer activities
(和歌山大学観光学部 神野あきら、佐竹真由、伊藤 愛、砂田悠花、八木悠太、伊藤央二)

Asian_Forum20160216.pdf(555KB)

Asian_Forum20160216_2.jpg

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University