本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

紹介されました!~教育テレビ番組「はばたく紀の国」(2012.3.18放送)

公開日 2012年05月08日

 平成23年度教育テレビ番組「はばたく紀の国~教育は今~」(企画提供:和歌山県教育委員会/制作?放送:テレビ和歌山)の3/18放送分「農山村で生きる~地域をつくる学び~(20分)」で、観光学部藤田教員が担当した「マナビィスト支援セミナー?紀北の部(和歌山大学と和歌山県教育委員会との連携?協力による一般市民を対象とした生涯学習教育事業)」の平成23年度セミナーの様子が紹介されました。
番組は、半年間のセミナー企画ゼミの内容や観光学部の現役学生と合同で参加した和歌山県かつらぎ町御所(ごせ)地区での「道普請(集落協働作業)」活動や「農家民泊」体験等への取材をもとに構成されています。

20120508_gose-map.jpg

 なお、平成23年度における御所地区での各種フィールドワークには、観光学部3年生(大浦?藤田ゼミ生)および、藤田教員が担当した「課題演習(平成23年度)」の受講生(当時2年生)も参加し、集落のお母さん?お父さん達の似顔絵をイラストとして貼り付けた集落案内図(「御所案内まっぷ」)を作成しました。同まっぷは観光案内所前の看板(実寸3m×4m)として県の補助事業を受けて集落の入口に設置されており、地元住民および観光客の好評を博しています。

☆ 番組の動画データは?こちら

?

?

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University