本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. 学生の表彰?受賞
ツイート

受賞しました!~第22回「ヤンマー学生懸賞論文」優秀賞受賞

公開日 2012年05月08日

 観光学部地域再生学科4年生4名(的場朱里、田又あすか、山根絵美、山本彩佳、以上藤田ゼミ)の共同執筆による研究論文「農業?農村の多角化と農家女性の役割」が、第22回「ヤンマー学生懸賞論文」の「優秀賞」を受賞しました(当時3年生)。同賞は、農学関係の学生?院生など若手研究者の登竜門としても知られる全国的な賞で、過去の受賞者には現在大学教員として活躍している研究者も数多くいます。昨年度は全国の大学から76報の応募論文が寄せられ、「大賞」1報、「特別優秀賞」2報、「優秀賞」10報が入賞作品として選出されましたが、当該論文は“第3席”に相当するものとして評価を受けたものです。なお、本賞受賞の功績が認められ、和歌山大学学生表彰、および観光学部長表彰(第1号)を受けました。

 ちなみに一昨年は、同じく藤田ゼミ4年生2名(高砂有以、芝めぐみ)の共同執筆による研究論文「心のみえる交流をきっかけとした農山村再生への試み」が同懸賞論文の?特別優秀賞?に入賞しており、同一ゼミからの2年連続の入賞は快挙とされています。

20120508_gakusei-hyosyo.jpg 20120508_gakusei-hyosyo.jpg
(左:学生表彰 / 右:学部長表彰)

☆ 関連URLは こちら

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University