本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

学生の活動紹介!~LIP広川町:学生主催イベント「星みる会」が開催されました!

公開日 2014年12月18日

2014年12月13日(土)に、和歌山県広川町津木地区プライベートリバー津木にて、観光学部地域インターンシップ(LIP)広川町参加学生主催(協力:津木地区寄合会)のふたご座流星群観測イベント「星みる会~宝さがしと星さがし~」が開催されました。

同地域では、本年6月より観光学部の2回生2名、1回生3名の計5名が津木地区の地域活性化を目指し、地域の方と一緒に活動しています。
*津木地区寄合会の取り組みと観光学部の関わりについては『広報ひろがわ』10月号および12月号に掲載されています(下記「関連URL」参照)。

 

 

 

今回のイベントは、地域の多くの方が集まることでプライベートリバー津木の地域拠点としての機能を強化すること、そして学生が外部の視点で地域の新たな魅力を発見することを目的に、学生たちが寄合会メンバーのお力を借り、企画?運営しました。
イベントでは、天体観測以外にも宝探しや流れ星をテーマにしたお絵かきコンテストなど、地域の子どもたちが楽しめるプログラムが実施されました。

当日はあいにくの曇り空で、流星を見ることはできませんでしたが、地域の子どもたちやその保護者、寄合会のメンバーなど合計50名近くが参加し、イベントは大いに盛り上がりました。

今後も、LIP広川町参加学生は、イベントの企画?運営や様々な作業のお手伝いをすることで、津木地区のさらなる活性化を目指します。

関連URL

広報ひろがわ 2014年10月号 No.450(13面)

広報ひろがわ 2014年12月号 No.452(2~13面)

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University