本文へ

訪問者別リンク

  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 日本語
  • English
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学トップ
  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設
    関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • 入学希望の皆さまへ
  • 在学生?保護者の皆さまへ
  • 卒業生の皆さまへ
  • 企業?研究者の皆さまへ
  • 社会人?地域の皆さまへ
  1. 観光学部トップ
  2. ニュース&トピックス カテゴリ
  3. 属性
  4. イベント
ツイート

【再掲】9/27(日)開催~World Tourism Day記念イベント:観光教育フォーラム2015「大観光時代の観光教育について考える」

公開日 2015年09月18日

9月27日は国連世界観光機関(UNWTO)が定めた世界観光の日(World Tourism Day)として、 1980年より毎年のテーマにそって世界各地でセミナー、イベントが開催されています。

今年は、「10億人の観光客、10億回のチャンス」というテーマを受け、「大観光時代の観光教育について考える」と題して、フォーラムを開催いたします。本フォーラムでは、モビリティ が向上し世界中の多くの人びとが観光を楽しむことができるようになった時代に、国や地域、 観光産業は、観光客および観光の機会の増加にどのように対処していく必要があるのか、 さらには観光教育において、こうした現象を持続可能性といった視点から検証できる力を どのように育んでいくことができるのかという視点から、テーマにアプローチしていきます。

ゲストスピーカーに、マリオ?ハーディ氏(太平洋アジア観光協会:PATA CEO)と リチャード?シャープリー氏(セントラル?ランカシャー大学教授、和歌山大学特別主幹教授(University Professor))のお二人をお招きし、 それぞれ産業界および教育界の立場から現代の観光と観光教育のあり方についてお話いただきます。 お二人が揃って講演されるまたとない機会です。皆様方のご参加をお待ちしております。

?WTD2015_wakayamauniv.jpg

チラシ(ダウンロード/PDFファイル)

?

テーマ

World Tourism Day 記念イベント:観光教育フォーラム2015

大観光時代の観光教育について考える―10億人の観光客、10億回のチャンス―
One Billion Tourists, One Billion Opportunitie

日時

2015年9月27日(日) 13時30分~17時

会場

和歌山大学観光学部棟 T-101教室

プログラム

13:30 開会
13:45 講演

  1. 「Tourism Education: Trends in Asia and the Pacific(仮)」
    Mr. Mario Hardy(太平洋アジア観光協会:PATA CEO)
  2. 「Tourism and higher education:
    Nurturing leadership for one billion opportunities(仮)」
    Prof. Richard Sharpley(セントラルランカシャー大学 教授)

15:15 質疑応答
15:50 閉会
16:00~17:00 ティーレセプション/ネットワーキング

※講演は英語で行われます。

講師紹介

Mr. Mario Hardy

Chief Executive Officer, Pacific Asia Travel Association (PATA)

2014年11月より現職。同氏は、航空業界でのキャリアに加え、投資家としての顔や、企業経営の経験も持つ。さらに、環境保護、文化や遺産の保全、教育支援に配慮した観光開発の支援を進めるNPO団体であるBoard of Trustees of the PATA Foundationの議長も務めた。公私に渡り世界各国で過ごし、アジアでも10年以上のキャリアを積む中、TechCrunch、National Geographic、TED Talkといったメディアへの発信も精力的に行っている。

Prof. Richard Sharpley

Professor of Tourism & Development
School of Sport, Tourism & The Outdoors
University of Central Lancashire

ノースアンブリア大学(観光学教授)、リンカーン大学教授(観光学教授、ツーリズム?レクレーションマネジメント学部長)を経て現職。ツーリズム研究の中心的学術誌 Tourism Planning & Development、Annals of Tourism Research他の編集委員を務める。 主な研究領域は「観光と開発」「島嶼圏における観光」「ルーラルツーリズム」「観光社会学」など。

参加申込について

参加費は無料ですが、事前の参加申込が必要です。

参加申込方法

「お名前」「所属」「ご連絡先(自宅?携帯電話)」「レセプション参加の有無」をご記入のうえ、
「メール」または「FAX」で下記までお申し込みください。

参加申込期日

2015年9月24日(木)

*チラシには9月17日〆切としていますが、9月24日(木)まで受付を延長いたします。

参加申込?お問い合わせ先

和歌山大学観光学部 観光教育研究センター

〒640-8510 和歌山市栄谷930
TEL 073-457-8553  FAX 073-457-8553
E-mail tourism-er@center.wakayama-u.ac.jp
*開所時間:月~金曜日 9時~17時(土?日曜日、祝日は除く。)

主催

和歌山大学観光学部、和歌山大学国際観光学研究センター(仮称)設置準備室

後援

EUインスティテュート関西

関連HP

UNWTO:World Tourism Dayサイト

UNWTO:World Tourism Day 2015 キャンペーンサイト

戻る

ニュース&トピックス

  • お知らせ
  • イベント
  • 入試
  • 公募

このページの先頭へ

  • 観光学部
  • 大学院観光学研究科
  • 教員紹介
  • 附属機関?施設、関連機関
  • 网易体育
  • 入試情報
  • ニュース&トピックス
  • 地域に学ぶ
  • グローバルに学ぶ
  • 実践型教育プログラム
  • 学生生活
  • 学内向け情報
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • お問い合わせ
  • 利用上の注意
  • プライバシーポリシー
〒640-8510 和歌山県和歌山市栄谷930

Copyright (c)2011-2016 Wakayama University