文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 公開講座
    セミナー等
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

新着情報

  1. TOP
  2. 紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  3. ニュースカテゴリ
  4. 属性
  5. お知らせ
ツイート

紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus(キープラス)が発足しました。

公開日 2020年04月02日

2020(令和2)年4月、紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus(キープラス)が発足しました。

紀伊半島価値共創基幹は、従来の地域イノベーション機構、地域活性化総合センターの体制を一新し、その名のとおり、紀伊半島の持つ価値を進化させていくことが、和歌山大学の基幹的ミッションであるとの考えの下設置されました。

基幹では、新たにプログラムオフィサー2名を置き、大学と地域、大学内のさまざまな研究?プロジェクトをつなぎ、地域と大学が共に価値を作り上げる活動に力を入れます。そして「共創」という言葉が表すように、大学と自治体、地域の皆さんとの連携?連帯で地域課題に取り組んでまります。

具体的には???

  1. 地域連携の全学窓口機能を果たします
  2. 地域課題を持ち込み、共創する人材を学内外で育成します
    初年度は、地域課題をベースとするプロジェクトとして、「観光地防災」「防災?減災?復興の担い手づくり」「防災を通じた産業イノベーション」「和歌山大学の更なる防災力強化」「労働力確保支援システム」「地域の6次産業化」「スマート農業アクションプラン策定」「農業体験農園方式による中核都市小規模農業再生モデル」の8つのパイロットプロジェクトを推進していきます。
  3. プログラムオフィサー(地域版URA)を配置してプロジェクトをマネジメント?プロデュースします

詳しくは基幹長?伊東千尋のあいさつをご覧ください。

?

>>基幹長あいさつ

?

0401kiiplus02.jpg

?

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

新着情報

  • イベント
  • お知らせ
  • レポート
  • 公開講座等

网易体育

2025年3月

日 月 火 水 木 金 土
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University