【災害科学?レジリエンス共創センター】11/27(土)防災?日本再生シンポジウム オンライン開催
公開日 2021年10月01日
2021年は、紀伊半島大水害から10年の節目の年です。被災された地域には、地域の支え合いとボランティアで乗り越えてきた活動の実績があり、10年が経過した現在でも、「子供たちに同じつらい目にあわせたくない」と取り組んでいる挑戦があります。
また昨今、コロナ禍の影響で、これまでの行動様式をそのまま活かすことができない時代に突入しました。地域自治と災害ボランティアの関係も変わらざるを得ず、災害が発生してもすぐにボランティアが駆け付けられません。コロナ禍の中で発生した令和2年7月豪雨での災害ボランティア活動からは、どのような課題と教訓が見えたでしょうか。
本シンポジウムではこれら二つのことから、災害から身を守る知識を改めて学ぶとともに、これからの災害に、地域社会とボランティアがどう備えていくべきかを考えます。
防災?日本再生シンポジウム「これからの災害ボランティア?地域の支え合い~紀伊半島大水害10年とコロナ禍の経験から~」
- 日 時:2021年11月27日(土)
13時30分~16時40分(予定) - 場 所:オンライン開催
(お申込者にURLをお知らせします) - 参加費:無 料
※視聴にかかる通信費等は参加者負担です - 主 催:国立大学法人 和歌山大学
- 共 催:一般社団法人 国立大学協会
- 申込み方法:詳細はこちらよりご覧ください
(災害科学?レジリエンス共創センターHPへ移動します)
- プログラム:
- 講演1「紀伊半島大水害から命を守る教訓」
和歌山大学災害科学?レジリエンス共創センター 客員教授 後 誠介 - 講演2「災害時に期待される力~災害ボランティア?地域の支え合い~」
兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科 教授/
特定非営利活動法人日本防災士会 理事長 室崎 益輝氏 - パネルディスカッション 「これからの災害ボランティア?地域の支え合い」
- 講演1「紀伊半島大水害から命を守る教訓」
お問合せ先 災害科学?レジリエンス共創センター
お問合せ専用Eメール: ceardsympo@ml.wakayama-u.ac.jp 電話:073-457-7558