【紀州経済史文化史研究所】2021年度企画展「和歌祭―渡物と練物―」の開催について

公開日 2021年04月07日


令和3年4月6日(火)より、企画展「泉州 岸和田の宗教文化―高僧伝と寺社縁起―」を開催しております。

紀州東照宮は徳川家康の十男であり、紀州徳川家初代にあたる徳川頼宣が父?家康を東照大権現として祀るために創建されました。頼宣は紀州藩主になる前は父?家康が亡くなった場所である駿府藩主であったことから、家康が死去した直後に久能山東照社の造営や久能山から日光山への家康の霊柩を遷す小祥祭にも深く関わっていました。そのことから頼宣は紀州藩入国後すぐに天海を招いて和歌の浦の地に東照社と天耀寺の造営、および祭式と法会を整えます。その際創始された和歌祭は、紀州東照宮の例祭として1622年(元和8)からはじまります。和歌祭には、東照大権現の神輿に付き従う渡物だけでなく、全国の東照宮祭礼では初となる和歌山城下町民による練物も登場しました。
本展では渡物と練物を紹介し、現行のものだけでなく、時代の変遷とともに失われた渡物と練物もあわせて公開いたします。

詳しくは、紀州研のホームページをご覧ください。

?