文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
  • 紀州経済史文化史
    研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文

ニュース&トピックス

  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. ニュース&トピックス
ツイート

2011年度 シンポジウム

公開日 2011年10月25日

2011年10月29日(土)に、観光学部シンポジウム実行委員会の主催で『和歌山から世界への移民Ⅱ―過去から現在、そして未来への絆を紡ぐ―』を開催します。

----------
海を渡った移民の歴史の始まりは100年以上前にさかのぼります。ハワイではすでに五世や六世も誕生している中、移民者の足跡を後世に伝えることの重要性が高まる一方、その難しさが課題となっています。この現状を踏まえ、有数の移民県として多くの移民者?移住者を輩出してきた和歌山県だからこそ、その歴史を記録し伝えてゆくことが求められるのではないでしょうか。
----------

基調講演
「移民と教育―ブラジル日系人の子弟教育と政治参加をめぐって」 
       根 川 幸 生 氏(ブラジリア大学准教授)

パネルディスカッション
カ ? ?ナ ???ダ:アメリカ村の成立とカナダ移民
        パネリスト/西 浜 久 計 氏(アメリカ村カナダ移民資料館長)
ア? メ ?リ ?カ:サンピードロの在米太地日系クラブ
        パネリスト/櫻 井 敬 人 氏(太地町公民館歴史資料室学芸員)
オーストラリア:ブルームと太地の姉妹都市交流
        パネリスト/宇 佐 川 彰 男 氏(太地町国際交流協会会長)
ブ? ラ ?ジ ?ル:ブラジル和歌山県人会
        パネリスト/迫 間 脩 氏(和歌山県中南米交流協会代表)
ブ? ラ? ジ? ル:ブラジルと和歌山?これからの青少年交流
        パネリスト/亀 井 勝 博 氏((財)和歌山県国際交流協会事務局次長)

コーディネーター:東? 悦 子 ?氏(和歌山大学観光学部准教授)

チラシ

*******
日 時 平成23年10月29日(土)
     13:00~17:00
会 場 和歌山大学観光学部棟T101

※入場無料
*******

主催:和歌山大学観光学部シンポジウム実行委員会
共催:(財)和歌山県国際交流協会/太地町公民館歴史資料室
   アメリカ村カナダ移民資料館/和歌山県中南米交流協会
   和歌山大学紀州経済史文化史研究所
後援:日本移民学会/和歌山県/和歌山市
協力:南カリフォルニア和歌山県人会

<関連イベント>
企画展 移民の仕事とくらし―アメリカ、カナダ、ブラジル、オーストラリア
移動パネル展 『南カリフォルニア和歌山県人会100周年記念「世界の和歌山県人会」』

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

ニュース&トピックス

  • ニュース&トピックス

このページの先頭へ

  • 紀州経済史文化史研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文
  • 所員著書紹介
  • オーラルヒストリー?アーカイブズ
  • リンク
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)1997-2017 Wakayama University