文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
  • 紀州経済史文化史
    研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文

ニュース&トピックス

  1. 紀州経済史文化史研究所
  2. ニュース&トピックス
ツイート

企画展(2)について

公開日 2012年05月23日

2012年5月28日(月)より、紀州経済史文化史研究所展示室にて『絵画と資料でつづる移住者の船上生活「移民船に想いを馳せて」』を開催します。

 これまで「和歌山から世界への移民」というテーマのもとに、北米、ブラジル、カナダ、ハワイ、オーストラリアなどの和歌山県とつながりの深い世界の移住地を取り上げ、移民展(2009年、2010年、2011年)ならびにシンポジウム(2009年、2011年)を開催してきました。
2012年度は、人々を世界各地へ運んだ「移民船」に焦点を当て、初期移民がどのように海を渡ったのか、当時の移民船とはどのようなものであったか、移民たちは船上でどのように過ごしていたのかなどをたどりつつ、広く一般に知ってもらうことを目的としています。
また今後、グローバル社会を担う若者に先人の歴史を伝え、世界各地に暮らす日本あるいは和歌山県をルーツとする人々との新たな交流の絆を結ぶ契機の一助となることも期待し、県下を中心に移動パネル展として巡回で開催します。

和歌山市在住の画家?志磨隆氏が本展示のために描いた移民船の水彩画、そして和歌山市民図書館をはじめとする関係機関の協力に基づく移民船関連資料及び解説パネルで構成しています。できうる限り大勢の人々が閲覧可能となるように巡回展とし、展示内容を組み換えながら地域を巡回します。

チラシ


また、同時に常設展「和歌山大学のなりたちと和歌山」を開催しています。
企画展『絵画と資料でつづる移住者の船上生活「移民船に思いを馳せて」』終了時には、常設展も一時終了します。


**********
【第1期】

期 間 5月28日(月)~6月28日(木)
    10:30~16:00
休館日 土?日?祝 および5月31日(木)
会 場 紀州経済史文化史研究所展示室(附属図書館3階)? 

【第2期】
①主として絵画展示
 期 間 7月5日(木)~7月12日(木)
     10:00~21:00
     ただし、7月5日(木)は 13:00~21:00、7月12日(木)は 9:00~17:00
 休館日 金曜日
 会 場 和歌山市立北コミュニティーセンター (和歌山市直川326-7) (リンク切れ)

②主として資料展示
 日 程 7月5日(木)~7月19日(木)
     10:00~17:30
 休館日 金曜日、7月16日(祝)
 会 場 和歌山市民図書館

【第3期以降】
期 間 10月20日(日)~11月25日(日)
会 場 和歌山市博物館(資料展示)
**********
※その他検討中の会場あり

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

ニュース&トピックス

  • ニュース&トピックス

このページの先頭へ

  • 紀州経済史文化史研究所について
  • 利用案内
  • 所蔵資料データベース
  • 成果?刊行物
  • 展示?イベント
  • 資料集の注文
  • 所員著書紹介
  • オーラルヒストリー?アーカイブズ
  • リンク
  • サイトマップ
  • 交通网易体育
  • 利用上の注意
  • お問い合わせ
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)1997-2017 Wakayama University