文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 南紀熊野サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 区分
  4. 開催前
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. 学部?大学院授業
ツイート

南紀熊野サテライトでは後期社会人受講生募集をいたします。

公開日 2025年07月16日

新たな学びのステージへ… 学びつづける喜びを… 

和歌山大学南紀熊野サテライトでは令和7年(2025年)後期受講生を募集します。
今回の開講科目は学部開放科目3科目?大学院科目が2科目です。

 

①学部開放授業

 

※学部開放授業は、先着順となるため、受付が募集人員を超えた場合は受講できませんのでご注意ください。

学部開放科目の概要

科目名 講 師 募集人員
南紀熊野の防災実践論 教育学部 教授 此松 昌彦 他  10名程度
中山間地域づくり論 経済学部 教授 岸上 光克 他  15名程度
ICTリテラシーとデジタルライフ 教育学部 教授 豊田 充崇  15名程度

※各科目をクリックすると詳細なシラバスをご確認?ダウンロードしていただけます。

 

学部開放科目聴講にかかる費用

?聴講料 11,000円(1科目)

 

学部開放科目 申請期間 および 申請方法

申請期間(web):2025年8月20日(水)10:00  から  9月10日(水)17:00まで 

申請方法:8月20日(水)10:00以降にこちらの申込フォームからお申込下さい。

 

 

②大学院科目

※大学院科目の受講には、以下のいずれかの条件を満たす必要があります

1. 大学を卒業した者
2.学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第155条の規定により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者

大学院科目の概要

科目名

担当講師 募集人員
アグリビジネス論   経済学部 教授 岸上 光克 若干名
簿記原理 経済学部 准教授 関下 弘樹 若干名

※各科目をクリックすると詳細なシラバスをご確認?ダウンロードしていただけます。

大学院科目受講にかかる費用

?検定料 5,000円 
?入学料 10,000円(入学手続の際に納入していただきます)
?授業料 14,400円(1単位)

 

大学院科目 出願期間 および 出願方法

出願期間(郵送):2025年8月19日(火) から  8月25日(月)必着

出願方法:出願の1か月前までに必ず和歌山大学 学務課 学部等支援室 経済学部係(073‐457‐7805)まで、電話連絡してください。

 

その他

※やむを得ず遠隔授業(オンライン授業)で開講する場合があります。
(オンライン授業に切り替わった際に必要な受信端末やネット環境等は各自で準備してください。)

※大学院科目受講に際しては、PC等の受信端末やネット環境等を各自で準備してください。

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

网易体育

2025年7月

日 月 火 水 木 金 土
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University