文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

「和歌山大学×西日本高速道路SHD 土産品開発プロジェクト」の審査会を開催しました。

公開日 2025年01月10日

 

2024年12月26日、和歌山大学で「和歌山大学×西日本高速道路SHD 土産品開発プロジェクト」の商品審査会を開催しました。

 

和歌山大学×西日本高速道路SHD 土産品開発プロジェクトとは?

「和歌山大学×西日本高速道路SHD 土産品開発プロジェクト」は「わかやまブランドマーケティングリサーチプロジェクト」の一環で、西日本高速道路サービスホールディングスさまとともに、紀ノ川サービスエリアで販売する新しいお土産品を、和歌山の文化?歴史、さまざまなデータを元に開発するプロジェクトです。

 

これまでの活動

プロジェクトキックオフに先駆け、5月には歴史や文化の学び方、観光や特産品への取り入れ方?考え方の講義を受けた学生たち。6月にプロジェクトのキックオフを行い、週に1回のミーティングを重ねながら、商品案を作ってきました。

歴史を学ぶ

 

審査会当日

審査会当日は、紀ノ川サービスエリア上下線の支配人?副支配人、西日本高速道路SHD関西支社の事業部長、西日本高速道路ロジスティックスの営業管理課長が審査員としてお越しくださり、6人の前でプレゼンを行いました。

プレゼン発表会1

プレゼン発表会2

1商品ずつ熱い議論が行われ、審査結果をもとに順位が付けられました。
これから順位の高いものから商品化に向けて動き出します。

商品発売は7月ごろを予定しています。

 

 

 

関連記事

  • 阪神梅田本店食祭テラスイベント「ぐるり、わかやま」が開催されました。
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University