文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. セミナー?イベント
ツイート

(終了しました)第5回ワダイノLIVE「命を救う備えを考えてみませんか 災害にまつわる情報の取得と コミュニティ防災」

公開日 2024年10月09日

【ワダイノLIVEとは…】

「わだい浪切サロン」は、2024年4月より「ワダイLIVE@Kishiwada」として生まれ変わりました。
”mini和歌山大学”として、地域のみなさまに旬のトピックスや最新の研究について、ワダイノ研究者らが、わかりやすく話します。参加費は無料、どなたでもご参加いただけます。

日本列島では、能登半島地震をはじめ、地震や津波、火山の噴火といった多くの自然災害が発生しています。また、台風や豪雨による災害も頻発しており、その被害は年々深刻化しています。皆さんが住んでいる地域の災害リスクを理解し、事前に対策をとることは、皆さん自身はもちろん、大切な家族の命を守るための第一歩です。そこで、今回は連携関係のある大阪公立大学から、防災のスペシャリスト三田村宗樹名誉教授にご登壇いただき、災害にまつわる情報の取得や、コミュニティ防災について、語っていただきます。三田村先生は、あのブラタモリにも、地質学の先生として出演されました。

【講演概要】     

日本列島はアジア大陸と太平洋との境界に位置し,地震?火山?津波の災害に幾度も見舞われてきました.さらに,台風?豪雨による災害も多発し,地球温暖化で,その激甚化も現れてきているようです.皆さんが暮らす地域のこのような自然災害にかかわる災害リスクはご存じでしょうか?事前にこれらの災害リスクを確認し,それへの対処をご家族と考える.また,もし災害に見舞われた場合にどのような情報が必要となるでしょう?この講演では,災害にまつわる情報取得と自助?共助を中心としたコミュニティ防災について考えます.

【三田村宗樹先生プロフィール】

1983年   大阪市立大学大学院理学研究科前期博士課程修了
1985年~  大阪市立大学理学部に助手として赴任
~2024年  大阪市立大学?大阪公立大学大学院理学研究科教授
専門は都市地質学?応用地質学,博士(理学)
大阪平野の地盤構成や災害との関係,防災教育について研究調査を行ってきた
書籍:「コミュニティ防災人材育成プログラム入門」(大阪公立大学出版会)
   「都市の水資源と地下水の未来」(京都大学学術出版会)

大阪公立大学 三田村宗樹名誉教授

【第5回ワダイノLIVE概要】

タイトル|命を救う備えを考えてみませんか 災害にまつわる情報の取得とコミュニティ防災
話題提供|三田村 宗樹(ミタムラ ムネキ)大阪公立大学名誉教授
日  時|2024年12月18日(水)19時?20時30分
開催方法|南海浪切ホール1F 多目的ホール ①対面参加、②オンライン同時配信(ハイブリッド開催)
定   員|会場(多目的ホール):80名程度  オンライン:100名程度                                                     申込方法|下記のURLからお申し込みください。                  https://forms.gle/PFGNSw5KHDqrTuFj8                                お電話(072-433-0875)でのお申し込みも可能です。 
     ※お電話の場合は(1)氏名(必須)(2)電話番号(必須)(3)メールアドレス(4)年齢(5)お住まい                                 をお知らせください。
     ※お電話の受付時間は、火曜?土曜 10時?17時です。
     ※会場参加が定員に達し次第、オンライン参加のみの受付となります。
申込期限|2024年12月17日(火)17時

講演案内

 

 

地図

岸和田サテライト

岸和田サテライト(南海浪切ホール)

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
補足:岸和田サテライト
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University