文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

藤戸台小学校6年4組の児童が、総合的な学習の時間の成果発表を行いました。

公開日 2024年03月19日

和歌山大学学教育学部連携校の藤戸台小学校6年4組の児童たちが2024年3月14日、総合的な学習の時間の取り組みの成果報告のために本学へ来校しました。

藤戸台発表01

普段連携校としてさまざまな活動を行っている中で、児童たちは和歌山大学について知っていることが少ないと、1学期からインターネットを使った調べ学習を行ってきました。

12月には本学の施設見学と学生たちへのインタビューを行い、さらに大学について学びを深めていきました。

 

▼2023年12月19日の大学見学ツアー

東1号館の階段教室に集合後、観光学部、図書館、システム工学部、クリエを見学させてもらいました。

藤戸台小学校見学01

藤戸台小学校見学02

藤戸台小学校見学03

藤戸台小学校見学04 藤戸台小学校見学05

藤戸台小学校見学06

 

3月14日は、添田理事(教育?入試?企画?総務)、池田学長補佐、田川教育学部長、寺川評議員を前に、和歌山大学について知ったこと、学んだこと、自分たちが感じた大学の魅力などを発表しました。

発表後、添田理事から「ほかに質問はないですか?」と問いかけられると、元気に手を挙げて「大学の目的とは?」「クリエのほかの活動は?」など興味関心をもって質問していました。

藤戸台成果発表02

藤戸台発表03

今回の学習を通じて和歌山大学に興味を持ち、将来本学に入学する子がいたらうれしい限りです。
藤戸台小学校6年4組の児童のみなさん、ありがとうございました。

戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University