文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. セミナー?イベント
ツイート

(終了しました)第01回ワダイノLIVE@Kishiwada「地球にも地域にも優しい“サステナブルツーリズム”が今注目されるワケ」を開催します

公開日 2024年03月20日

ワダイノLIVE@Kishiwadaとは…

「わだい浪切サロン」は、R6年4月より「ワダイLIVE@Kishiwada」として生まれ変わりました。

”mini和歌山大学”として、地域のみなさまに旬のトピックスや最新の研究について、ワダイノ研究者らが、わかりやすく話します。

参加費は無料、どなたでもご参加いただけます。

 

今回は、和歌山大学観光学部?武蔵野大学しあわせ研究所教授の加藤 久美(かとう くみ)先生をお招きし、「地球にも地域にも優しい“サステナブルツーリズム”が今注目されるワケ ~未来と環境を大切にする持続可能な観光の挑戦とは?~」についてお話しいただきます。

【講演概要】

「SDGs(持続可能な開発目標)への取組が進む今日、「サステナビリティ」は社会の各場面で見聞きする言葉となり、観光でも「サステナブルツーリズム」が注目されています。日本でも「観光立国推進計画」(2023.3)で「サステナブルな観光」が政策の3本柱に据えられ、オーバーツーリズムや気候変動への対応はその一例です。ここでは、「サステナブル」の意味合いを、少し歴史を遡ってたどり、今日のサステナブルな観光のあるべき姿を、国内外の事例も参考にしながら考えていきます。また、「観光を学ぶ」ことの実際を、「サステナビリティゼミ生」の活動を通じて紹介します」

加藤 久美 先生プロフィール

豪Qld(クイーンズランド)大学(PhD)卒。豪グリフィス大学、Qld大学教員を経て2008年より現職。Qld大学客員教授, ISA国際社会学学会R50(観光)共同代表, EarthCheck Research Institute研究員。専門は持続可能な観光地域づくり。JSTS-D(持続可能な観光ガイドライン)、オンラインツールSTARs (https://sustourism.net)による地域マネジメント強化、福島県飯舘村山津見神社狼天井絵復元(https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/47QM92RJPQ/)、東北お遍路の道推進 (https://touhoku-ohenro.jp )などの復興支援、熊野古道?サンチアゴ巡礼道などにおける歩く?スローツーリズム推進など、持続可能性を地域の再生やエンパワメントの基盤作りととらえ、政策、人材育成を中心に国内外で活動。主な著書Sharpley, R., & Kato, K. (2020). Tourism Development in Japan: Themes, Issues and Challenges (Routledge)

第1回ワダイノLIVE@Kishiwada概要

タイトル|地球にも地域にも優しい“サステナブルツーリズム”が今注目されるワケ 
                 ~未来と環境を大切にする持続可能な観光の挑戦とは?~

話題提供|加藤久美(かとうくみ)和歌山大学観光学部?武蔵野大学しあわせ研究所 教授

日  時|2024年4月17日(水)19時?20時30分

開催方法|岸和田市二の丸広場観光交流センターおよびオンライン講演(ハイブリッド開催)

定   員|会場:40名程度  オンライン:100名程度(いずれも先着順)

申込方法|下記のURLからお申し込みください。

     申し込みURL https://forms.gle/V5B1RTFSy4WNTwg66
     お電話(072-433-0875)でのお申し込みも可能です。    

     ※お電話の場合は(1)氏名(必須)(2)電話番号(必須)(3)メールアドレス(4)年齢(5)お住まい
      をお電話口でお知らせください。
     ※お電話の受付時間は、火曜?土曜 10時?17時です。
     ※会場参加が定員に達し次第、オンライン参加のみの受付となります。

申込期限|2024年4月16日(火)17時

チラシ|

第1回ワダイノLIVEちらし[PDF:455KB]

初めてZOOMウェビナーでワダイノLIVE@Kishiwada(旧わだい浪切サロン)に参加される方

初めてZOOMウェビナーでワダイノLIVE@Kishiwada(旧わだい浪切サロン)に参加される方は、下記のページをご一読ください。

ワダイノLIVE@Kishiwadaオンライン参加のご案内

 

 

地図

二の丸広場観光交流センター

二の丸広場観光交流センター

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
補足:岸和田サテライト
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University