文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. セミナー?イベント
ツイート

(終了しました)第150回わだい浪切サロン「見方が変わると風景が変わる ?まなざしをデザインする?」を開催します

公開日 2023年09月20日

No150-3_wadai_namikiri_salon_banner.jpg

わだい浪切サロンとは…

毎月第3水曜日(8月?2月除く)に開催する,”mini和歌山大学”です。

地域のみなさまに旬のトピックスや最新の研究について、ワダイの研究者らがわかりやすくお話しします。参加費は無料、どなたでもご参加いただけます。

今回は、大阪公立大学 現代システム科学研究科?准教授のハナムラチカヒロ先生をお招きし、「見方が変わると風景が変わる −まなざしをデザインする−?」についてお話しいただきます。

「風景の半分は私たちの「モノの見方」でできています。しかし自分のモノの見方を変えることほど難しいことはありません。特にこの情報社会の中では、情報量に反して私たちのモノの見方は知らず知らずに固定され、見たいものしか見なくなっています。私たちのモノの見方はなぜ変わらないのか、そしてどうすれば変わるのでしょうか。前半の講演ではモノの見方についてこれまで取り組んでいた事例を紹介し、後半はワークショップ形式で自分がどのようなモノの見方をしているのかについて確認していきます」。

ハナムラチカヒロ先生プロフィール

風景異化論をベースに、空間アートの制作から映像などでパフォーマンスも行う。大規模病院の入院患者に向けたインスタレーション「霧はれて光きたる春」で第1回日本空間デザイン大賞?日本経済新聞社賞受賞。著書『まなざしのデザイン』(2017年、NTT出版、平成30年度日本造園学会賞受賞)、宗教学者鎌田東二氏との共著『ヒューマンスケールを超えて』(2020年、ぶねうま舎)、『まなざしの革命』(2022年、河出書房新社)。

ハナムラチカヒロ先生の紹介
https://www.youtube.com/watch?v=NSw5TdpZ4Cw (出典:BS朝日)

ハナムラチカヒロ先生の作品:霧はれて光きたる春

第150回わだい浪切サロン概要

タイトル|見方が変わると風景が変わる −まなざしをデザインする−

話題提供|ハナムラチカヒロ氏 大阪公立大学 現代システム科学研究科?准教授

日  時|2023年10月18日(水)18時30分(今回のみ30分早くなっています)?20時30分

開催方法|南海浪切ホール多目的ホールおよびオンライン講演(ハイブリッド開催)

定   員|会場(南海浪切ホール):80名程度  オンライン:100名程度(いずれも先着順)

申込方法|下記のURLからお申し込みください。

     申し込みURL https://forms.gle/5cZM3BWR627hzmMB6
     お電話(072-433-0875)でのお申し込みも可能です。    

     ※お電話の場合は(1)氏名(必須)(2)電話番号(必須)(3)メールアドレス(4)年齢(5)お住まい
      をお電話口でお知らせください。
     ※お電話の受付時間は、火曜?土曜 10時?17時です。
     ※会場参加が定員に達し次第、オンライン参加のみの受付となります。

申込期限|2023年10月17日(火)17時

チラシ|

第150回わだい浪切サロンちらし.jpg

第150回わだい浪切サロンちらし(3MB)

 

 

初めてZOOMウェビナーでわだい浪切サロンに参加される方

初めてZOOMウェビナーでわだい浪切サロンに参加される方は、下記のページをご一読ください。

わだい浪切サロンオンライン参加のご案内

 

 

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University