文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. セミナー?イベント
ツイート

(終了しました)2023年度岸和田サテライト夏の講演会を開催します。

公開日 2023年07月18日

2023_summser_seminar_v2.jpg

岸和田サテライトでは岸和田サテライト友の会と共催で夏の講演会を実施します。

講演|「生涯学習機関としての大学の地域連携」

講師| 和歌山大学 生涯学習?リカレント教育推進室長 教授 村田和子さん

日時| 9月2日(土)14時~15時30分

会場| きしわだ自然資料館 1階多目的ホール (南海浪切ホールではありませんのでご注意ください)
    岸和田市堺町6番5号 南海「岸和田駅」から北西徒歩10分 ※公共交通機関をお使いください。

kishiwada_shizen_siryoukan_map.jpg

定員| 先着:40人

参加費等|無料?申込不要

講演概要|

「人生100年時代」を迎え、学校教育段階だけでなく、社会に出た後も学び続け、学び直すことができ、職業?家庭?地域社会において生きがいをもって自分らしく生きることのできる生涯学習社会の実現が求められています。
社会人を正規に大学に迎えいれ、学ぶことができる生涯学習機関としての大学の在り方を問うことは、単に18歳人口減少による顧客獲得ということに留まらず、大学と地域の未来にとっても重要なテーマです。本講演では、和歌山大学の生涯学習と地域連携を事例に、1998年の生涯学習教育研究センター、2つの地域サテライト設置、その歩みをふりかえりつつ、これからの大学と地域の連携を考えてみたいと思います。

※同時開催 後期学部開放授業説明会

岸和田サテライトで10 月以降順次開講する学部開放授業についてご案内します。
後期開講科目は、「SDGs?地球」および「大阪南部の地域防災」の開講を予定しています。2023年度友の会夏季講演会ちらし.jpg

チラシの印刷はここから→2023年度友の会夏季講演会ちらし.pdf(641KB)

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University