文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

【開催レポート】第146回わだい浪切サロン「日本刀からガンダムまでその魅力の秘密がわかった!~魅力的な曲線に共通する性質に迫る~」

公開日 2023年06月09日

第146回わだい浪切サロン「日本刀からガンダムまでその魅力の秘密がわかった!~魅力的な曲線に共通する性質に迫る~」を下記のように開催しました。

話題提供|原田 利宣氏(和歌山大学 システム工学部 教授)

開催日時|2023年5月17日(水)19時?20時30分

開催方法|南海浪切ホール1階多目的ホールおよびオンライン講演(ハイブリッド開催)

参加者数|対面参加者名 オンライン 18名 会場参加者 28名 合計名 46名

講演内容|

今回は曲線の美しさについてお話しいただきました。曲線の美しさの基準を決める曲率半径などの定義やそこから曲線の性質を統計的手法を使って分類し比較することから始まり、自動車のデザインや漫画における日本刀の表現、そしてロボットアニメのプラモにおける曲線など様々な角度から曲線の性質と特徴を語っていただきました。
会場からはデザインにおける曲線(放物線)の著作権の問題や、蝶などの飛ぶ動物の形状の曲率半径についての質問されていまいした。
先生からは曲線面に関する研究や日本刀の曲線に関心がある方へ、下記のようにホームページをご紹介されています。

先生からのサロンの感想?質問への回答|

(1) 講演を終わってのご感想、参加者の皆様へ何かございましたらご記入ください

講演にご参加いただき,誠にありがとうございました.
ぜひ,身近な製品やサービスを構成する「単語」を探してみてください.ひとはモノ?コトを
評価するときは,必ず,その「単語」とその組み合わせである「統語法」を認識しています.
これを実感すると,今後,いろいろなものを学ぶときに,ひとつの手がかりになるでしょう.

(2) ここが言い足りなかった(補足や参考資料に関する言及など) ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

曲線面に関する研究に興味のある方は下さい.
https://researchmap.jp/_HARADA/published_papers
日本刀の曲線に関する研究は下記です.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssdj/51/1/51_KJ00000848469/_pdf

講演風景|

? ??No146_namikiri_salon_kouenn_huukei_1.JPG

? ??No146_namikiri_salon_kouenn_huukei_2.JPG??

?

以上

?

関連記事

  • (終了しました)第146回わだい浪切サロン「日本刀からガンダムまでその魅力の秘密がわかった!~魅力的な曲線に共通する性質に迫る~」を開催します

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University