文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

【開催レポート】第138回わだい浪切サロン「日頃からソフト防災で備えよう!~アプリで災害対策~」

公開日 2022年10月28日

第138回わだい浪切サロン「日頃からソフト防災で備えよう~アプリで災害対策~」を下記のように開催しました。

話題提供|吉野 孝(よしの たかし)さん

     (和歌山大学システム工学部 教授)

開催日時|2022年7月20日(水)19時?20時30分

開催方法|南海浪切ホール1階多目的ホール会場およびオンライン講演(ハイブリッド開催)

参加者数|対面参加者 15名 オンライン参加者 47名 合計62名

講演内容|東日本大震災時における携帯電話の状況にやハード防災、ソフト防砂の特徴についてクイズを交えながらお話しいただき、また、防災マップ提供システム(あかりマップ)や防災マップ作成支援システム(あがらマップ)などの特徴についてご講演いただいた。質問として、IoTを使った災害の情報分析を共有についてや災害伝言板の外国語対応についてなどがあり、アンケートの感想では、「クイズ形式で進め方が面白く勉強になった」や「自治体職員として参考になりました」との声も挙がっていました。

?

講演風景|

? ? ? ? ? ? ? ? ?P1120838.JPG

?

以上

?

?

?

関連記事

  • 第138回わだい浪切サロン「日頃からソフト防災で備えよう~アプリで災害対策~」を開催します

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University