文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. セミナー?イベント
ツイート

(終了しました)第137回わだい浪切サロン「アルプスに育まれた”スイスのワインと食”知られざるその魅力」を開催します

公開日 2022年05月10日

バナー.jpg


わだい浪切サロンは、毎月第3水曜日(2月?8月除く)、和歌山大学の教職員が中心となって、地域のみなさんに身近な研究テーマや旬のトピックスをわかりやすく解説するmini和歌山大学です。

高校生から80歳代まで幅広い年代の参加者から、学びと交流の場として親しまれています。

今回は、和歌山大学大学院観光学研究科博士前期課程学生でスイスワイン研究家?ワインジャーナリストの井上 萬葡氏を話題提供者に迎え、スイスのワインと食の魅力についてお話しをうかがいます。

?

スイスのワインと食の魅力とは?

今回のテーマは、「アルプスに育まれた”スイスのワインと食”知られざるその魅力」。
スイスといえばアルプスを思い起こしますが、その山々に育まれた土壌からできるワインはあまり知られていません。
スイスの知られざるその魅力を、ワインとチーズなどの食の魅力と併せて、井上萬葡氏に語っていただきます。

?

井上萬葡氏プロフィール

1999年にスイス、ヴヴェで25年に一度開催される「ワイン生産者の祭り」を皮切りにスイス全土のワイン生産地を訪れて取材。伝統的製法の「氷河ワイン」などを『霊峰に育まれたスイスのワイン』(産調出版)で紹介。在日スイス大使館、企業、団体等のワインセミナー、講演を多数担当。2019年『オシャレなスイスワイン 観光立国?スイスの魅力』(クロスカルチャー出版)を出版。現在は和歌山大学大学院観光学研究科博士前期課程学生。

?

第137回わだい浪切サロン概要

タイトル|アルプスに育まれた”スイスのワインと食”知られざるその魅力

話題提供|井上?萬葡(いのうえ?ばんぽ)さん

     (スイスワイン研究家?ワインジャーナリスト/和歌山大学大学院観光学研究科博士前期課程学生)

日  時|2022年6月15日(水)19時?20時30分

開催方法|南海浪切ホール1階多目的ホール会場およびオンライン講演(ハイブリッド開催)

定   員|会場(南海浪切ホール):15名程度  オンライン:80名程度(いずれも先着順)

申込方法|下記のURLからお申し込みください。
     お電話(072-433-0875)でのお申し込みも可能です。

     申し込みURL https://forms.gle/PmjW5DrVprv5n3M3A

     ※お電話の場合は(1)氏名(必須)(2)電話番号(必須)(3)メールアドレス(4)年齢(5)お住まい
      をお電話口でお知らせください。
     ※お電話の受付時間は、火曜?土曜 10時?17時です。
     ※会場参加が定員に達し次第、オンライン参加のみの受付となります。

申込期限|2022年6月14日(火)17時

チラシ |第137回わだい浪切サロンチラシ(1MB)

2022_salon_flyer.jpg

?

初めてZOOMウェビナーでわだい浪切サロンに参加される方

初めてZOOMウェビナーでわだい浪切サロンに参加される方は、下記のページをご一読ください。

わだい浪切サロンオンライン参加のご案内

?

?

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University