文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. お知らせ
ツイート

【参加学生募集中】つなぐプロジェクト2023(泉大津市「地域環境基金」活用事業)

公開日 2023年04月05日

地域の自然、地域の産業、そして地域に暮らす人々???

次世代を担う子どもたちに伝えるべき事とは何でしょう?

友好都市の関係にある「和歌山県日高川町」と「大阪府泉大津市」、

山あいの自然に囲まれた地域と利便性豊かな都市部の町の連携を、

和歌山大学がSDGsの視点から支援します。

今年度は小学生を対象とした1泊2日のサマーキャンプ@日高川町

(プログラムの中には、星空観望?日高川町の地域の方との交流を含む予定)を計画中で、

そのほかにもメンバーで新しい企画を考えながら進めていく予定です。

?

そうした自然環境学習プログラムを企画し、実行する学生を募集します!

興味のある方、是非お申込みください!

※キャンプ本番は、8/22~23になる予定です。

?

■説明会?

 4月20日(木) 12:30~ (30分間程度)
   ※会場:Kii-Labo(東3号館  南103号室)
   

   (この説明会の日程の参加が難しい場合は、別途ご相談ください) 

?

■活動について

※週1回、昼休みに30分間ほどミーティングを行う予定です

※チーム編成を行い、企画を決定、ミッションを遂行します。(交通費相当額の支給?宿泊費の補助があります)

?

■担当教員

岡崎? ?裕(教育学部)

佐藤祐介(クロスカル教育機構)

?

■対象

全学部 学生?院生

?

■定員

20名程度

?

■応募方法

和歌山大学紀伊半島価値共創基幹Kii-Plus(メール:region@ml.wakayama-u.ac.jp)まで、

下記(1)~(4)の必要事項を記入の上、メールで申し込みください(件名を「つなプロ」もしくは「つなぐプロジェクト」としてください。

(1)氏名

(2)学部?学年

(3)連絡先電話番号?メールアドレス

(4)「参加希望/説明を聞いてから判断」

?

■問合せ先

紀伊半島価値共創基幹(担当:田邉?野村)

TEL:073-457-7127

メール:region@ml.wakayama-u.ac.jp

■チラシ

つなぐプロジェクト2023参加学生募集チラシ

?

つなぐプロジェクト2023参加学生募集チラシ(28MB)

関連記事

  • 【Kii-Plusつなぐプロジェクト】8/24デイキャンプ、9/7事後学習会を実施しました。
  • 【Kii-Plusつなぐプロジェクト】デイキャンプ事前学習会を開催しました。

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University