文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 南紀熊野サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. セミナー?イベント
ツイート

令和4年度【前期】記念講演&オープンキャンパスセミナーを開催【参加募集中 15日正午まで】

公開日 2022年03月23日

和歌山大学南紀熊野サテライトでは、令和4年度前期の授業を開講します。

つきましては是非、受講のご検討を頂きたく、下記の通り受講生募集説明会および、オープンセミナーを開催します。

?

                   記

?

和歌山大学南紀熊野サテライトオープンキャンパスセミナー

開催日時:令和4年4月16日(土)13:30~15:30(受付13時15分から)
     参加無料?参加者募集中!

会場:南紀熊野サテライト所在 和歌山県立情報交流センターBig?u

   和歌山県田辺市新庄町3353-9

主催:和歌山大学南紀熊野サテライト連携協議会

内容:

(1)受講生募集説明会 

(2)記念講演

   前期学部開放科目「癒しとメンタルヘルス」「コロナ後の世界に暮らす」より

?

演題『心と身体を癒すー触れ合いと思いやりの効用』

内容:未だにコロナ禍からは抜け出せず、さらにまさかの戦争勃発です。多くの人は先行き不透明な世界で漠然とした不安を感じながら暮らしていると思います。この春に開講する授業科目では、こうした世界で幸せに生きる(暮らす)ためにはどうすればよいかを一緒に考えてみます。本講演のテーマは「癒し」です。動物との触れ合い(アニマルセラピー)や自分の身体への思いやり(リラクセーション)によって、私たちは癒され、不安から解放されることがあります。なぜでしょうか。この講演では、その理由や授業に関連するいくつかのトピックスについて、開講に先立ってお話しします。

?

《記念講演概要》
この春開講の授業から学部開放授業「癒しとメンタルヘルス」「コロナ後の世界と私たちの生活」の授業科目より3名の大学教員が登壇します。通常の授業会場での対面実施です。是非ご受講ご検討くださいませ。

講師:藤永 博 氏 (和歌山大学経済学部 教授)記念講演ナビゲーター
   彦次 佳 氏 (和歌山大学教育学部 准教授)
   川乗 賀也 氏(同朋大学 社会福祉学部 准教授)

  

南紀熊野サテライトオープンセミナー2022年4月16日.jpg

本件についてのお問い合わせ先:

和歌山大学南紀熊野サテライト 

TEL 0739-23-3977  FAX0739-23-3978

メールアドレス:nankuma@ml.wakayama-u.ac.jp

※上記メールアドレスまで、氏名、年齢、性別、連絡先、住所等、ご記入のうえ、お申し込みください。

申込期限:令和4年4月15日(金)12:00〆切り

?

※この申し込みの情報は開催の目的以外では使用しません。

※情報保障が必要な方は、4月13日(水)までにご相談ください。

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University