文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

11月19日(月)の宇宙カフェ☆

公開日 2012年11月19日

この日はまちかどサテライト移転前最後の宇宙カフェでした。

現在の場所でできる最後のカフェでもあり、ちょっぴり寂しいような気になりました。

が、元気にいつものとおり宇宙カフェスタートです!

佐藤先生

今回のナビゲーターは宇宙教育研究所特任助手の佐藤先生。昨年、第2回の宇宙カフェで、全国のパラボラアンテナのお話をしてくださった先生です。

今回はついに動き出した和歌山大学のパラボラアンテナ(今までなにもしていなかったわけではないのですが…)のお話をしてくださいました。

スクリーンの映像を見る参加者

まずは国際宇宙ステーション(ISS)のお話。なんとこのISSは1周90分で地球の周りを回っているのだとか。つまり一日16周も地球の周りをまわっているそうです。そして条件が整えば、肉眼でも確認できるそうです。ちょっと見てみたくなりますね!
このISSに滞在し、先日地球に帰還した星出さんと小学生20名が通信したときの様子を動画で見せてくださいました。短時間ですが宇宙の交信できた、なんてすごいですよね!

その後は和歌山大学が東北大学等と取り組む超小型衛星事業で、ついに宇宙に放出されたRAIKOとの通信のお話や、UNIFORMのお話をしてくださいました。

RAIKOについて

私はまだ見た事がありませんが、和歌山大学のパラボラアンテナは衛星との通信のために動いているそうですよ!ぜひ和歌山大学のパラボラアンテナの動きにもご注目ください!

?

さて次回は和歌山大学松下会館(和歌山市西高松1-7-20)での開催となります。

日時は、平成24年12月20日(木)、18時30分OPENです☆

みなさまのご参加をお待ちしております!

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University