文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

8月29日(水)の宇宙カフェ☆

公開日 2012年08月29日

この日の宇宙カフェ、ナビゲーターは5月に宇宙教育研究所に着任されたばかりの小谷朋美特任助教。

小谷朋美特任助教

小谷先生のデビューを見ようと(?)多くの方がご参加くださり大盛況!

夏休み中ということもあってか、中学生?高校生も参加してくれていました?

会場の様子

さて今回は「太陽系外惑星の探知」ということで、前半は「太陽系」の惑星のお勉強。

太陽系で地球外生命体がいそうな惑星のお話も。火星からの隕石には微生物がいたような穴があったり、土星の衛星タイタンにも地球外生命体がいるのでは???と思わせるものがあったり。

実は結構宇宙には生命体がいるのかも?!いるなら会ってみたいなぁ???

前半が終わったところで一休み。

宇宙カフェは常連さんも多く(今回は、初めてという方の方が多かったですが)、休憩中も宇宙研の先生方と談笑が。こういう交流が生まれるのもカフェの魅力ですね。

休憩中の会場の様子

後半はいよいよ「太陽系外惑星」のお話!

2012年8月27日までになんと778個の太陽系外惑星が発見されているそうですよ!

そんなに見つかっているのかとびっくりしました!!

なかでも有名なのがいくつかあってこちらはパルサー惑星

パルサー惑星

このような惑星を紹介してくださったあと、どうやって惑星を発見するのかというお話もしてくださいました。

肉眼では見られない太陽系外惑星????

でもいつか自分で発見してみたいですね!

小谷先生、楽しいお話をありがとうございました!

?

?

さて、次回の宇宙カフェは9月24日(月)。

テーマは「RAIKOと小型衛星新時代」で、秋山演亮宇宙教育研究所所長がナビゲーターを務めます。

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University