文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

1月20日(金)の宇宙カフェ☆

公開日 2012年01月20日

年明け最初の宇宙カフェは、なんと!宇宙教育研究所所長の秋山演亮特任教授を迎えて行われました!

秋山先生

そして今回のテーマは「宇宙教育研究所のお仕事」

過去6回、宇宙カフェでお話いただいた先生方が所属する、「和歌山大学宇宙教育研究所」とはどんなところなのか、何をするところなのか??????

まさに所長だからこそお話いただける内容でした!

和歌山大学宇宙教育研究所は、はやぶさ帰還中継を行い、一躍有名になりました。

その宇宙教育研究所は、学生による、缶サットやバルーンサット、小型ロケット打ち上げなどのプロジェクトを支援しています。

実際にプロジェクトの映像をたくさんみせていただき、一生懸命取り組む学生や高校生の姿に、私も感動しました????!

You Tubeで【公式】クリエ映像制作プロジェクトを検索してもらいますと、缶サット甲子園の様子などご覧いただけます。http://www.youtube.com/user/moviecrea?blend=11&ob=video-mustangbase

宇宙教育研究所の3つの目的や取り組み、また秋山先生個人の経緯など普段はなかなか伺うことのできないお話をたくさんお聞きすることができ、参加者の方々からは、「和歌山大学を応援します!」というお声をたくさんいただきました。

会場の様子

秋山先生、貴重なお話をありがとうございました!

?

次回は平成24年2月24日(金)、同じくまちかどサテライトで18時30分OPENです☆

宇宙カフェ終了後、夜空を見上げて帰ってみませんか?

みなさまのご参加をお待ちしております☆

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University