文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

12月19日(月)の宇宙カフェ☆

公開日 2011年12月19日

年内最後の宇宙カフェは、中串孝志先生(宇宙教育研究所/観光学部准教授)をナビゲーターに迎え、「あなたはどの惑星探査計画を仕分ける?~「惑星への夢」の適正価格~」というテーマで行われました!

中串先生

中串先生のご専門は火星の「お天気」で、気象予報士でもありサックス奏者でもある???という多彩な方です。

最初に中串先生から話題提供。

前に立って話す中串先生

あるプロジェクトが動き出すまでにどんな研究?実験を重ねていくのか???そしてそこにどれだけの予算が組まれるのか???

今回は、某研究補助金の申請書が資料として配付されました。

金星観測のためのカメラ開発がメインの研究だったのですが、研究経費にびっくり!この研究とその経費は妥当なのか妥当でないのか???スタッフもお話を聞きながら悩みました。

約5分のコーヒーブレイク後は、先生も参加者の中に入り対話しながら。

会場の様子

休憩中に配られた紙に質問を書いて先生に渡します。結構みなさん質問がバラバラだったようで、どれから答えようかと先生も迷いぎみ。

質問用紙を見る先生

悩む中串先生

時には先生を悩ませる質問も(笑)

また参加者同士でも熱い議論がわき起こり、今回もやや終了予定時間を過ぎての終了になってしまいました!

中串先生。たくさんの質問にお答え頂きありがとうございました!

?

次回は平成24年1月20日(金)、同じくまちかどサテライトで18時30分OPENです☆

ついに宇宙教育研究所の所長、秋山演亮先生が登場します!

みなさまのご参加をお待ちしております☆

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University