文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

8月21日の宇宙カフェ!

公開日 2011年08月21日

この日は月に一度の宇宙カフェでした☆

またまちかどサテライトがおしゃれな(?)カフェ風に変身です。

並べられたお菓子

?

今回は、「12mパラボラアンテナのみる宇宙」をテーマに、宇宙教育研究所の佐藤奈穂子先生が、日本や世界各地にある電波望遠鏡についてお話くださいました。

パソコンを使う佐藤先生 スクリーンに映し出されるパラボラアンテナ

日本で一番大きなパラボラアンテナは長野県臼田にあるもので、口径が64mもあるそうです。

が、しかし!

世界には口径が100mを越えるものもあるそうです!!

100m以上の大きさのパラボラアンテナなんて想像ができませんね。

?

もちろん先月竣工したばかりの、和大の12mパラボラアンテナも登場しましたよ☆

最後に12mパラボラアンテナが建つ様子を写真で見せてくださったんですが、2ヶ月くらいで完成したそうです。そういえば、大学に行くといつの間にやら大きなアンテナができていたなぁと思い出しました。

会場の様子

この電波望遠鏡で受信した電波が、本当に地球外生命体からのものだったら、ますます夢がふくらむなぁ、と思いながら聞いていたのですが、それにしてもみなさん、熱心にお話を聞かれていますね!ペンとノートを持参される方には頭が下がります~。

もっとみなさん、気軽におしゃべりを楽しみながら聞いてくださいね(笑)と思いましたが、終了後は先生をつかまえておしゃべりされる方もいらっしゃいました?

さて、次回の宇宙カフェは9月21日(水)、同じくまちかどサテライトで18時30分OPENです☆?

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University