文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

11月25日の土曜楽交!(第4クール)

公開日 2017年11月25日

会場の様子

11月25日(土)、まちかど土曜楽交第4クールが始まりました!
会場は、和歌山市役所7階記者会見室です。

第4クールは、11月25日~12月16日の毎週土曜日で全4回開催します。

■今日の授業は、「和歌山県人生ゲーム」

まずは、先生が用意してくれたもので遊んでいきます。
和歌山県の市町村を適当な地区で11個に割り振って、そこにお手製のイベントカードがあるのでポイントが加わったり減ったりしていきます。イベントカードにはその土地の事が書かれているので、社会の勉強にもなります。
初めに偉人カードというものが配られてゲーム開始です!偉人カードには、南方熊楠や浜口吾良など和歌山に関する偉人が描かれています。その偉人カードを持っていると良いことが起きるそうです。

人生ゲームをする参加者人生ゲームをする参加者

イベントカードにはポイントがマイナスになるものもあるので、みんなドキドキしながら和歌山県人生ゲームをしていました。
ゲームは30分程しましたが、楽しくてあっという間でした。最後に獲得したポイントで順位をつけたのですが、みんなせっていて僅差の勝負となっていました。
?

ゲームが終了したら、次は自分たちでイベントカードを作っていきます。
一人一人にiPadを配って、和歌山県について色々調べていきます。和歌山市の他にも白浜町や海南市など他の市町村にもついてどんなものがあるのか勉強になったようでした。

イベントカードを作る参加者

みんなの作ったイベントカードも加えて、和歌山県人生ゲーム2回戦をしました。
他の子が考えた和歌山県情報に関心しながら、みんな楽しんでいました。

人生ゲームをする参加者人生ゲームをする参加者

子どもたちからも、「人生ゲームを楽しみながら和歌山のことについて勉強できてよかった。」「友達ともやってみたい。」という声があり、とても満足した様子でした。

本日の土曜楽交はここまで!

次回は12月2日(土)です。
お楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University