文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

10月21日の土曜楽交!(第3クール)

公開日 2017年10月21日

土曜楽交第3クールの第3回を10月21日(土)に開催しました。
会場は、和歌山市役所7階記者会見室です。

■1時間目は、「市町村でビンゴゲーム」

和歌山県の市町村でビンゴゲームをしながら、場所も覚えていこうというゲームです。
みんなには、ランダムに市町村の名前が書かれた紙が配られて、先生が適当に市町村が書かれたくじを引いていきます。

ビンゴゲームをする参加者ビンゴゲームをする参加者

みんなビンゴゲームを楽しみながら、和歌山県の市町村の場所も勉強していました。

■2時間目は、「市町村クイズ」

クイズは、みんなにヒントを三つ出して市町村を答えるものです。まずは、先生から例題が出されました。初めのヒントはちょっと難しいヒントでだんだん簡単なヒントにしていくというものでしたが、みんな結構早い段階で分かっていました。
それでは、テーブルごとに分かれて自分たちもクイズを考えていきます!

クイズを考える参加者

各チーム2問ずつ問題を考えていきます。色んな本やガイドブックが用意されていたので、みんな参考にしながら考えていました。

問題が出来上がったところで、チーム対抗のクイズ大会を開催しました。
一つ目のヒントで分かると5ポイント、二つ目では3ポイント、最後で分かると1ポイントとなっています。みんな優勝目指して頑張っていました。

クイズ大会の様子クイズ大会の様子

みんなとても良い問題を作っていて難しいのもありましたが、チームみんなの力を合わせて答えを出していました。
最後は1ポイント差の大接戦となるクイズ大会となりました。

本日の土曜楽交はここまで!

次回は、10月28日(土)です。
次回が土曜楽交第3クールの最終回になります。
お楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University