文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

7月16日の土曜楽交!(2016年 第2クール)

公開日 2016年07月16日

梅雨明け直前の7月16日、和歌山大学松下会館で行われた「まちかど土曜楽交」第2クール。
4回目のテーマは「ペーパークラフトで和歌山を楽しむ!」

今回教材に使ったのは、和歌山電鉄の電車のペーパークラフト。いちご電車、おもちゃ電車、たま電車の3種類があります。

まずは和歌山電鉄貴志川線のお話から。

会場の様子

スクリーンに映し出されたたま駅長と手を挙げる子供たち

三毛猫「たま」が駅長になったことで全国どころか全世界的にも有名になった貴志駅がある路線です。
でも意外と乗ったことがないという子たちも多かったですね。

貴志川線のお話を聞いた後はいよいよペーパークラフトに挑戦!
3種類の電車の中から好きなものを選び組み立てた後、背景イラストを描いてディスプレイするところまでがんばります。

ペーパークラフトを切り抜く子供

ペーパークラフトを切り抜く子供

ペーパークラフトは結構細かくて、大人でも少し難しいなと思うレベル。
けれど、みんな、はさみやカッターを上手に使いながら丁寧に切り抜いていきます。

出来上がった車体

車体がきれいにできました!このあとまだパンタグラフをつけるなど細かい作業があります。

出来上がった作品

出来上がった作品

難しかったけれど、電車も背景も完成!みんなできあがっていい笑顔を見せてくれました!

出来上がった作品

背景はそれぞれの個性があふれるものに。こちらは友だちと協力してつくった力作。2段式とは豪華ですね!

このペーパークラフトは和歌山電鉄のオンライングッズショップからも購入可能です。
(いちご電車、おもちゃ電車、たま電車)
夏休みに3種類コンプリートしてみるのもいいかも!?

今日の土曜楽交はここまで。
次回は第2クール最終回です。お楽しみに!

?

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University