文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

6月11日の土曜楽交!(第1クール最終回)

公開日 2016年06月11日

第1クール最終回、今日の先生は教育学部理科専攻のみなさんです。

前に立つ先生たち

■1時間目は、静電気の実験。

身近な所では、下敷きを頭にこすると発生したり、ドアなどを持った時にバチッときたりする静電気。今日の授業では、静電気を感じさせる装置を作って自分達で静電気を感じてみます。

プラスチックの棒をティッシュで擦り、その棒を、プラカップにアルミホイルを巻きつけたものにかざして電気を貯めます。後は、十分貯まったころにアルミホイルに触れてみると静電気がきます!

静電気の実験をする子供達静電気の実験をする子供達

かなり静電気を貯めてから触る子やなかなかうまくいかず先生に手伝ってもらった子もいましたが、みんな静電気を感じる事に成功しました!

?

■2時間目は、ちりめんモンスター。

ちりめん(カタクチイワシ)の中に紛れ込んでいるちりめんモンスター。たこなどのメジャーなものからアカクラゲやカメガイの仲間などあまり聞かないものまで探していきます!

ちりめんモンスターを探す子供達ちりめんモンスターを探す子供達

「このチリモンはなかなかレアや!」「先生、このチリモンはなんなん?」など楽しそうな声が響いていました。

最後は、みんなが見つけたちりめんモンスターをカードにして持って帰りました。

ちりめんモンスターを探す子供達ちりめんモンスターを探す子供達

?

本日の土曜楽交はここまで!今回で土曜楽交第1クールは終了となります。

第2クールは6/25スタートとなります。お楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University