文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

6月4日の土曜楽交!(第1クール)

公開日 2016年06月04日

第1クール4回目の土曜楽交です!

?

本日の先生に自己紹介していただき、さっそく授業開始です。

自己紹介をする先生

■まずは、みんなの緊張がほぐれるように「インディアンポーカー」から!

ルールは簡単。
自分の持っているカードに書かれている文字を言ってしまったら負け。みんな、相手にどう言葉を言わせようかと頭を悩ませていました。

インディアンポーカーをする参加者インディアンポーカーをする参加者

続いては、「人間知恵の輪」をしました。

最初は、テーブルごとの5人ぐらいの少人数だったのですぐクリアできましたが、半分に分けての10人以上でやってみるとなかなか難しい様子でした。
それでも両方のグループとも時間内にクリアしました。

人間知恵の輪をする参加者人間知恵の輪をする参加者

二つのゲームを通じて、みんなとても楽しそうな雰囲気で緊張もほぐれたようです。

■2時間目は、オリジナルかるたづくり。

まずは、各グループに取り札を配り、都道府県かるたをしました。みんな、どのくらいとる事が出来るでしょうか。

都道府県かるたをする参加者都道府県かるたをする参加者

たくさんとれた子もあまりとることができなかった子もとても楽しそうでした。

次は、自分だけのかるたを作っていきます。

取り札の絵を描いたり、読み札の文章を考えたりして作っていました。自分だけのオリジナルかるた作りは、とても好評で楽しそうでした。

かるたを作る参加者かるたを作る参加者

?

本日の土曜楽交はここまで。

次回は、6月11日(土)です。次回が土曜楽交第1クール最終回となっております。
お楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University