文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

5月28日の土曜楽交!(第1クール)

公開日 2016年05月28日

第1クール3回目の土曜楽交です!

会場の様子

本日の先生は、和歌山大学の実験?工作キャラバン隊のみなさんです。

?

■まずは、バランスバードややじろべえを使ったお勉強です。

指一本で大きい物を持つ先生前に立って話す先生

大きいものでも指先1本で持てるなんてすごいですね!!

先生の説明を聞いたらみんなもバランズバード作りに挑戦!

先生が用意してくれた型紙にみんな好きなように色を付けていきます。

その後は、線に沿って切っていきます。最後は、ちゃんと指先だけで持てるのか確認したら、完成!!

バランズバードを作る参加者バランズバードを作る参加者

■2時間目は、磁石を使った実験です。

前に立って話をする先生

まずは、磁石の特徴を学びます。

磁石にはどんなものがくっつくのか、あるいはくっつかないのか。

みんなで確認しながら分けていきます。

磁石の周りに集まる子供たち

磁石には、N極とS極がありますが、その周りにはどんな力がはたらいてるのでしょうか。

磁石の周りの力、磁力場ってどんなもの?

砂鉄を使った磁力場の様子には、みんな興味津々でした。

?

みんなで磁石のことを知った後は、磁石を使ったアートに挑戦!!

画用紙に好きな絵を描いて裏に磁石を貼り付けると仕掛けは完成!

空けていた部分にビニールタイを置くと磁石にくっつき、立体的な絵が出来ました!

お花や花火などとてもきれいに出来ました

出来上がった絵磁石を使ったアートを作る参加者

?

?

本日の土曜楽交はここまで!

次回は、6月4日(土)です。お楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University