文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

10月3日の土曜楽交!(第3期)

公開日 2015年10月03日

10月3日、土曜楽交の第3クールが始まりました!
今回の会場は、和歌山大学教育学部附属教育実践総合センターです。

今日のテーマは「覚えることは楽しい!暗記の極意!」
先生に暗記の極意を教わって、楽しく覚えられるようになろう!

教室の様子

前半は、アジアの国々を暗記!まとめて言えるようになるぞ!

スクリーンを見る子供たち地図に国名を書く参加者

教室のスクリーンに地図が映ったり消えたり…それを見て国名を覚えて、白地図へ国名を書きます。
「待って足りへん!」「もっと見せて!」といいながら、必死に国名を覚えようと頑張ります。
(たくさん覚えていると、この後のゲームに有利になります)

?

ひととおり国名を地図に書けたら、覚えているか試してみよう?

輪になって古今東西ゲームをする参加者

ということで、アジアの国名をお題に古今東西ゲームに挑戦!
誰が一番たくさんの国を覚えているかな?
優秀者には後でプレゼントがあるとかないとか…?!

?

後半は、和歌山県の市町村を暗記。
市町村の名前はある程度覚えていても、和歌山のどの辺りにあるというのは意外と覚えてないかも?
今日はiPadのパズルアプリを使って、和歌山の市町村を覚えます!

iPadのパズルアプリをする子供達iPadのパズルアプリをする子供達

初めての練習では、パズルを完成させるのに必死で、タイムは3~4分台。
中には市町村のピースがひとつ足りないというアクシデントが発生したiPadも???。
どこへ消えてしまったのか???笑

?

何度か練習したところで、先生と子どもたち、どちらが早くパズルを完成させられるか勝負しました。
大学生の先生を相手に、コンビネーションで挑む子どもたち。

さあ、結果は???

iPadのパズルアプリをする子供達iPadのパズルアプリをする子供達

1分台を叩き出すグループが2つも出て、最初より大幅にタイムを短縮できました!
みんな、よく覚えたね!おめでとう?!

?

最後に、古今東西ゲームの優秀者には賞品がプレゼントされました。
中身はなんと、和歌山大学のマスコット?わだにゃんのストラップやクリアホルダー!

わだにゃんのストラップわだにゃんのクリアファイル

羨ましい…!

さらに、ゲームの参加賞として全員に和歌山大学のオリジナルお菓子「和大飴」がプレゼントされました。
お家に帰って、おいしく食べてね!

?

今日の土曜楽交はここまで。

次回は10月10日(土)です。お楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University