文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

6月27日の土曜楽交!(中学生編)

公開日 2015年06月27日

6月27日、まちかど土曜楽交中学生編を開催しました!

和歌山大学教育学部が教える「中学生のための楽しい暗記!」で、

2回シリーズでお送りします。

豊田先生、お願いします!

スクリーンの横に立って話す先生

イントロダクションで見た、小学4年生の日本パズルの手さばきに一同驚き!

?

アプリを使った暗記学習の効果を実感したところで授業開始。

タブレットを使った学習で、暗記事項をスイスイ覚えられるようになりましょう!

アプリを使って学習する様子

まずは『書き取り日本一周』というアプリで学習します。

3分で全47都道府県中、何県埋められるか挑戦しました。

アプリを使って学習する様子

このアプリの優れているところは、一つのタブレットを使って二人で対戦できるところです。

一人覚えるより、実力の近い二人で競う方が早く覚えられそうですね?

?

次は漢字です。『書き取り漢字練習』というアプリで練習しましょう。

アプリを使って漢字の学習をする様子

小?中学校の漢字が学年別に選択できます。

5問ずつの出題なので、反復練習がしやすいのもいいですね!

机の上に並んだiPad

6月なのでまだ習っていない漢字が多いにも関わらず、

3人揃って10問を満点にできました?

他の席でも満点、または高得点を叩き出す人が続出!

?

英語を学習するアプリも使ってみましょう。

アプリで英語を学習する参加者

アルファベットを組み合わせ、英単語を完成させましょう!

(休憩時間にも夢中になって学習する姿を見ることができました。)

?

教育学部の学生さんからは、ダンスや歌で覚えるという方法をご紹介!

暗記が苦手と思っていても、好きな歌の歌詞なら見ずに言えたりしますよね?

歌詞を覚える要領で、年号や人名、出来事を覚えようという方法です。

スクリーンに映し出された映像

スクリーンを見ながら話す先生

本日資料として見た動画は、youtubeにアップされているものなので、

興味のある方は是非画像のURLへ☆

?

最後は、「暗記カードを作るのは大変???」という方にぴったりのアプリ『i暗記』

疑似カード学習で元素記号を覚えましょう!

アプリを使って学習する様子

スクリーンの横に立って話す先生

覚えたカードは上へ、そうでないカードは下へスワイプ(すうっと掃くように動かす)すれば、

カードを仕分けすることができます!

タップ(押す)するとカードが裏返り、答えが分かるようになっていて、

本物のカードと変わりなく使えますね。

?

今回の土曜学校はここまで。

次回は7月25日(土)です、お楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University