文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

5月16日の土曜楽交!(第1期)

公開日 2015年05月16日

5月16日、土曜楽交の第1クールが始まりました!

場所は和歌山大学松下会館です☆

?

はじめに、教育学部の豊田先生から開校のごあいさつです。

前に立って挨拶する先生

?

先生の紹介の後、交流のために人間ちえのわに挑戦!

みんなで手をつなぎあったまま、手を離さずに全員が外向きになれるかな?

何秒でできるかタイムアタック!

手を繋ぐ参加者

輪になって立つ先生とその周りに立つ子供達

?

緊張がほぐれたところで、いよいよ授業がスタート!

1時間目の授業は、『和歌山県の「特産品」分析』。

和歌山県の特産品や、他にもたくさんのものの性質を分析しました!

ラーメンを手に持って立つ先生

ラーメンは酸っぱい?それとも苦い?

みんなでものの性質を予想して???

果物にリトマス紙を付ける子供たち

果物にリトマス紙を付ける子供たち

実際にリトマス紙を使ってしらべてみました!

「予想どうりやったな!」「え!これが酸っぱい方の仲間なの!?」と元気な声が飛び交います☆

?

?

2時間目は『色のイメージ学習?和歌山の県旗を作ってみよう!』です!

まずは「青はクールなイメージ!」「緑は優しそう」と色のイメージについて考えてもらい、

その後色のイメージを活かして、和歌山の県旗を作ってもらいました!

県旗を作る子供たち

できあがった県旗は、ホワイトボードに貼ってみんなで展覧会。

自分たちの描いた旗の特徴を説明していきます。

作品を見る子供達

作品を見る子供達

素晴らしい色使い???みんなとっても上手です ヽ(?▽`*)/

それぞれの和歌山県のイメージを、めいっぱい表現してくれました!

?

?

今回の土曜楽交はここまで!

次回もお楽しみに☆

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University