文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

12月27日はまちど中学生編!

公開日 2014年12月27日

12月27日の年末……まちかど土曜楽交中学生編を開催しました!

スクリーンの横に立って話す先生

中学生の土曜楽交は小学生とちょっと違う!
なんとiPadを全面的に使った新しい授業なのです。

 iPadを使う子供と先生

 iPadを使う子供

今回はなんと初期状態のiPadを自分で設定するところからスタート!
用意されたタブレットを使うことはあっても、まさか自分で設定してから使うなんて経験、普通はありませんよね(笑)
そんな普通ではやらないことをやるのがまちかど土曜楽交w
これでお家でiPadを新しく買っても自分で設定できちゃいます?

 iPadでPhotoBoothを開いた画面

設定が終わったら、iPadに入っているアプリを使ってみます。
写真に写っているのはiPadに最初から入っている「PhotoBooth」というアプリ。
サーモグラフィ風だったりレントゲン風だったり……いろいろおもしろい写真を撮ることができます。

アプリを使うのに慣れてきたら、ストアからアプリをダウンロードして使ってみることに挑戦!

 iPadを使う参加者

アプリはいろんな種類のものが多数あるのですが、結構学習用アプリも充実してます。
しかも無料で使えるものも多い!

今回は日本地図のパズルや人体のパズル(!)から、お絵かきアプリや鳥獣戯画アプリ(!!)まで様々なジャンルのアプリを試してみました?。

お絵かきアプリなんかはそれぞれの個性が光ってとってもおもしろかったですよw

次回はさらにいろんなアプリを使った授業を計画中です。
タブレットを使ったことがない子も使っているけどもっと活用していみたい子も気軽に参加できます!
また、子どもにタブレットやスマフォを使わせるのは大丈夫?と心配されている保護者の方も一緒にご体験いただければと思います(今回は実は保護者の方も参加されていました!)

まちど中学生編vol.2は1月10日(土)10時から開催です。

お問い合わせ

事務局
戻る

网易体育

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University