10月11日の土曜楽交!(第3期)
公開日 2014年10月11日
10月11日の土曜楽交は「おもしろ理科実験」!

1時間目はスライム作り☆
まずせんたくのりをコップに注ぎます。
多すぎても少なすぎてもダメなので、先生が書いてくれた線まで注意しながら入れていました。

せんたくのりがスライムのとろとろのもとになるそうです!
次は好きな色を選んで色水をいれてもらいました。

割りばしでしっかりと混ぜた後、「ほうしゃ」という液体をいれます。


ほうしゃを入れたら固まってしまうので、すぐに混ぜます!
するとスライムらしきものが出来てきました。

さらに続けてしっかり混ぜながら一つにまとめると
あっという間にスライムの出来上がり?

先生が「さてつ」が入ったスライムを見せてくれました☆
さてつが入っているので磁石に反応します!


さてつの匂いをみんなでかいでみました。ちょっと臭いそうです…。
前で先生が巨大なスライム作りに挑戦!
果たしてちゃんと完成するのかな????

2時間目は「わりばしじゅう」から始まりました☆
わりばしじゅうで輪ゴムを飛ばして紙コップに当てます。

輪ゴムは力を加えることによって伸び縮みする性質がよくわかりました。
ゴムの性質を利用して今度はスーパーボールを作ってみよう!

まず白いゴムの液体をいれ、好きな色の色水をいれます。
そこにクエン酸をいれると固まりが出来てきました。

それをすぐに取り出して丸めるとスーパーボールが出来上がり!


ゴムの独特な匂いにとまどいながらも、オリジナルのスーパーボール作りを楽しんでいました☆
授業が終わるころには巨大スライムも完成していましたよ~^^

今回の土曜楽交はここまで!
次回をお楽しみに☆
お問い合わせ
事務局

